PSPの全FWをダウングレードできるアプリ「Pandora's Battery」が登場しました。
「Pandora's Battery」はPSPのバッテリーを使用しダウングレードを行います。
ダウングレードやカスタムファームウェアの導入失敗によりflash0が破損したPSPも復活させられるようです。
素晴らしいですね。
※PSPだけでの作業で、非常に簡単にパンドラバッテリーを作成できるツールがリリース。
UltraPandoraInstaller v3
【注意】
・メモリースティックのPro Duoだけ互換性がある。
・IDStorageをちゃんと修復する方法が知られていないので完全に元通りにすることができない。
・PSPのダウングレードをする前にNAND Flashのバックアップを強く推奨する。
・ダウングレードの終わりにブルースクリーンが出るがこれは、正常である。(他のダウングレーダーでもでます。)
・現在知られているすべてのPSPをサポートできる。
・ソニーの著作物を含んでいない。必要なものはすべて1.50のアップデータから抽出する。
|
2GB \1,591
4GB \2,476
8GB \4,031
16GB \6,934
32GB \12,952
|
|
ノーマルタイプ
4GB \2,071
8GB \2,680
16GB \5,249
32GB \9,680
|
|
ハイスピードタイプ
4GB \1,780
8GB \3,280
16GB \5,680
32GB \10,980
|
ファイル展開内容
1.メモリースティックをフォーマット
2.Magic Memory StickとJigKick Battery作成
3.ダウングレード
【手順1】 メモリースティックをフォーマット
1.「Pandora's Battery」をDLし展開します。
2.PSPとPCをUSB接続しPC上からメモリースティックをフォーマットします。
3.「mspformat.exe」(/mspformat/mspformat.exe)を「C://Docments and settings/ユーザー名/」に移動させましょう。
4.コマンドプロンプト(スタート>すべてのプログラム>アクセサリ>コマンドプロンプト)を起動させて
「mspformat.exe k」
と入力し、「Enter」を押す。(赤色の「k」はメモステの位置を示すので、環境によって変わります。)
5.「You are about to format the drive F.
All data will be lost. Do you want to continue? [Y] 」
と表示されたらYを入力しEnterを押す。
6.「Drive succesfully formatted, and partition moved.」
と表示されたらフォーマット完了です。
7.メモリースティックをPSPから抜き、USB接続を切ります。
【手順2】 Magic Memory StickとJigKick Battery作成
1.PSPにメモリースティックを挿しPCとUSB接続します。
2.メモリースティックに手動で「PSP」フォルダ(ms0:/PSP)を作成、さらにその中「GAME」フォルダ(ms0:/PSP/GAME)を作成します。
CFWのPSPは「GAME150」フォルダ(ms0:/PSP/GAME150)も作成。
2.「installer」フォルダの中にある
「pbfirm_install」フォルダ(/installer/pbfirm_install)
「pbfirm_install%」フォルダ(/installer/pbfirm_install%)
と、「battery」フォルダにの中にある
「pandora_battery%」フォルダ(/battery/pandora_battery)
「pandora_battery%」フォルダ(/battery/pandora_battery%)
をPSPの「GAME150」フォルダ(ms0:/PSP/GAME150)に転送します。
FW1.50のPSPは「GAME」フォルダ(ms0:/PSP/GAME)に転送。
3.FW1.50の「EBOOT.PBP」を 「UPDATE.PBP」にリネームして、メモステルートフォルダ(ms0:/)に転送。
4.メモリースティックをPSPから抜き、USB接続を切ります。
5.PSPにメモリースティックを挿し、XMB(クロスメディアバー)、ゲームの項目のメモリースティックから「Pandora's Battery Firm. Installer」を起動。
CFWのPSPで「GAME」フォルダが作成されてない場合認識されないので「GAME」フォルダを作成してください。
6.×ボタンでインストール開始で、終了すると10秒後にXMBへ戻ります。
7.メモリースティックのルートフォルダに「msipl.bin」が作成されています。
8.PSPとPCをUSB接続します。
「msipl.bin」(ms0:/msipl.bin)と「msinst.exe」(/msinst/msinst.exe)を「C://Docments and settings/ユーザー名/」に転送します。
9.コマンドプロンプト(スタート>すべてのプログラム>アクセサリ>コマンドプロンプト)を起動し、
「msinst.exe k msipl.bin」
と入力します。(赤色の「k」メモステの位置を示すので、環境によって変わります。)
10.「Are You Sure ?[Y]」と表示されたら「y」を入力し「Enter」を押します。
「Write MS BOOT CODE」と表示されたら終了です。
11.メモリースティックをPSPから抜き、USB接続を切ります。
12.PSPにメモリースティックを挿し、XMB、ゲームの項目のメモリースティックから「Pandra's Battery Creator」を起動。
13.×ボタンでインストールです。
14.インストールが終了したら「Writting serial 0xFFFFFFFF」と表示されXMBに戻ります。
15.これでダウングレード用のメモステとバッテリー、「Magic Memory Stick」と「JigKick Battery」の作成完了です。
【手順3】 ダウングレード
1.ダウングレードしたいPSPに「Magic Memory Stick」を挿します。
2.ACアダプタ(電源コード)を取り外します。
3.「JigKick Battery」をPSPに取り付けます。
4.PSPが自動で起動し、メニューが現れます。
×ボタン - ダウングレード(ms0:/UPDATE.PBP)
○ボタン - NAND Flashをバックアップ(ms0:/nand-dump.bin)
□ボタン - バックアップしたNAND Flashで元通りにする(ms0:/nand-dump.bin)
5.まず、○ボタンでバックアップを取っておきましょう。そして×ボタンでダウングレーダー起動。
6.「Pandora's Battery Downgrader」が起動したら更に×ボタンでダウングレード開始。
7.しばらく待ち、ダウングレードが終了したら×ボタンを押しPSPをシャットダウンさせましょう。
8.PSPの電源をつけるとブルースクリーンが表示されるので○ボタンを押してください。
9.本体情報(XMB>設定>本体設定>本体情報)より、バージョンが確認できます。
※コメントが増えすぎた為、Webページを過去ログとして保存しコメントを削除しました。
過去ログ 2012/07/20
- 関連記事
-