fc2ブログ

PSP・PS VITA・iPhone・iPadなど様々なデバイスの活用法を紹介します。

Ultimate VSHMenu v1.07 公開 

20090406130730.png

前回の記事で紹介したUltimate VSHMenu v1.06ではXMB上での動作が重くなったり、フリーズしてしまうなどの不具合がありましたが、今回はそれがかなり修正された最新版を紹介します。

2GB  \1,591
4GB  \2,476
8GB  \4,031
16GB  \6,934
32GB \12,952
ノーマルタイプ
4GB   \2,071
8GB   \2,680
16GB \5,249
32GB \9,680
ハイスピードタイプ
4GB  \1,780
8GB  \3,280
16GB  \5,680
32GB \10,980


なお今回はCFW5.00M33-6のみに対応しています。

 更新内容
 ・v1.06で目立っていたバグの改善
 ・PSP-2000 との互換性を持たせた
 ・ISO VIDEO MOUNT を追加
 ・Game Categories Revised が機能しなくなってしまう問題を修正
 ・CXMB を有効にしていると起動できなかった問題を修正
 ・すべてのPSPで Reocvery Menu がロードされるように修正
 ・Ultimate VSH Menu の操作時に後ろのメニューまで動かないように修正
 ・PS Store 動作中に Ultimate VSHMenu が起動しないように修正
 ・TA-88 基板か TA-85 v2 基板の場合はバッテリーのシリアルを表示しないようにした
 ・~Use VSH Menu~ が 有効 になっている場合は、vshctrl をフックして
  M33 VSH Menuを隠すようにした
 ・インストーラーにアンインストール機能を追加


 導入方法 
 前回と違ってインストーラーのみからの導入となります。
 
 ①以下よりダウンロード
 Ultimate VSH Menu v1.07
 
 ②解凍して出てきたUltimateVSHMenu フォルダをms0:/PSP/GAME/にコピーします

 ③XMB より Ultimate VSH Menu Installer を起動し、×ボタンでインストール開始です。

 ④XMB上でSELECTボタンで起動。


 Ultimate VSH Menu 項目説明
 
 SKIP SONY LOGO
  PSP 起動の際に現れる SONY のロゴをスキップします。
 
 AUTORUN PROGRAM
 UMD 起動のように自作アプリms0:/PSP/BOOT/EBOOT.PBPの自動起動を有効にします。
 
 SPEED UP MS
 メモリースティック読み込み速度設定です。
 
 SLIM COLORS
 PSP-2000 でのみ使用可能な[テーマ設定]→[カラー]の 13-27.bmp を
  PSP-1000 でも使用可能にする。
 PSAR Dumper でアップデータを展開するか CFW 導入済みの PSP-2000
 から 13-27.bmp を もってきて flash0:/vsh/resource/ に配置しておきます。
 
 HIDE MAC ADDRESS
 有効にすることで XMB の[設定]→[本体設定]→[本体情報]に表示される
 MAC アドレスが~UVM~となります。
 MACアドレスを知られたくない時に便利です。
 
 SCREENSHOT
 XMB でのスクリーンショット機能を使用可能にします。R + ♪ でキャプチャリング。
 
 VSH MENU COLOR
 VSH MENU の背景色を変更します。
 
 CONVERT BATTERY
 バッテリーを Normal, Autoboot, Jigkick 化できます。
 
 ISO VIDEO MOUNT 
 UMD VIDEO の ISO をマウントします。
 
 RECOVERY MENU 
 XMBから Recovery Menu を起動します。
 
 LOAD EBOOT 
 ms0:/PSP/GAME/VSHMENU/EBOOT.PBP を直接起動します。 

 インターネットの検索履歴が削除されてしまう問題も修正されたみたいです。
 今回のバージョンでようやく超がつくほど便利なプラグインになったと思います。
 
 更新者 Hato Sabure
 
関連記事
[2009/04/06] その他// TB(0) // CM(69)

2GB  \1,591
4GB  \2,476
8GB  \4,031
16GB  \6,934
32GB \12,952
ノーマルタイプ
4GB   \2,071
8GB   \2,680
16GB \5,249
32GB \9,680
ハイスピードタイプ
4GB  \1,780
8GB  \3,280
16GB  \5,680
32GB \10,980

 名前:名無しさん  2009/04/06(月) 13:23 ID:9zOzYU0I
PSP2000CFW5.00M33-6で、動作確認しました。
 名前:管理人  2009/04/06(月) 13:35 ID:o6Ur2kwg
報告感謝します。
 名前:4869  2009/04/06(月) 15:23 ID:-
PSPのバージョン5,05がありますよ。
戦場の絆ポータブルは5,05じゃないとできません。
5,05M33は、ありますか。
 名前:名無しさん  2009/04/06(月) 15:28 ID:-
更新乙です
最近pspから離れ気味ですがここの更新はチェックしてます

>>3
無い、帰れ
 名前:名無しさん  2009/04/06(月) 15:57 ID:-
>>3
起動パッチ探せ
 名前:Diasx  2009/04/06(月) 15:59 ID:4SlsQZAY
PSP2000CFW5.00M33-6でやるとCONVERT BATTERYの項目がUnknownになってしまうのは、俺だけ?

PSP1000で同じCFWの場合はNormal, Autoboot, Jigkickの項目が出るのですが・・・
 名前:名無しさん  2009/04/06(月) 16:23 ID:9zOzYU0I
>>7さん
おそらく、基盤の問題では?
CFW化出来ても、バッテリー作成不可の基盤だからではないでしょうか。
 名前:名無しさん  2009/04/06(月) 16:24 ID:9zOzYU0I
訂正すみません。
>>7→>>6さん
 名前:  2009/04/06(月) 16:53 ID:sSHoJftA
Autoboot, Jigkick 化ってどういうこと?
 名前:130  2009/04/06(月) 17:41 ID:-
ぉお!!
これは完璧だ、ISO VIDEO MOUNTもできるし、不具合もないとは超便利だ!!(⌒ワ⌒)

>>9さんへ
Autoboot=バッテリーを入れるとスイッチをいじらなくても勝手に電源が入るバッテリー

Jigkick =パンドラバッテリ
 名前:名無しさん  2009/04/06(月) 18:10 ID:-
前verではCXMB使うとアイコンやらが変になってしまい使えなかったが、今回ので問題なく使えるようになった^^
 名前:がじまる  2009/04/06(月) 18:20 ID:-
でましたかぁ・・・

さっそく導入!!
 名前:  2009/04/06(月) 18:47 ID:RTbdTVk2
導入して、動きまして、安心していたのですが、
間違えてインストール画面にもう一度行ってしまったので、
Rでexit?になっていたので、Rを押して戻ろうとしたら、
画面が真っ黒のままになっています。
リカバリーモードも動作しません。
自分だけかもしれませんが、このような状態になってしまいましたorz
PSP-1000 5.00M33-6です。
 名前:名無しさん  2009/04/06(月) 19:20 ID:-
SPEED UP MS
 ではどれが一番ベストでしょうか? 
色々あり分かりません。 回答お願いします。
 名前:130  2009/04/06(月) 19:55 ID:-
>>14さんへALWAYSがいつもと言う意味なので、ALWAYSが一番いいと思いますよ!!
 名前:む~  2009/04/06(月) 20:34 ID:-
とても便利になりました~
 名前:某サイト管理者  2009/04/06(月) 20:44 ID:QGODXYzQ
神ソフトですね。
便利すぎます。気が利くうp主
 名前:名無しさん  2009/04/06(月) 23:18 ID:-
更新内容の
・すべてのPSPで Reocvery Menu がロードされるように修正
×Reocvery → ○Recovery
細かいですが修正どうぞ
 名前:-  2009/04/07(火) 00:38 ID:-
19げと!
 名前:-  2009/04/07(火) 00:40 ID:-
>>17
ニコ厨乙。
 名前:名無しさん  2009/04/07(火) 14:00 ID:-
掲示板がID:j1ivS0d60のせいで荒れ放題。
そろそろプロバイダ単位でのアクセス規制をかけてください。
 名前:いやぁぁ  2009/04/07(火) 14:13 ID:1ysID9Ow
インストールしてもできません。
どうすればいいですか?
PSP-1000 5.00M33-6です。
 名前:名無しさん  2009/04/07(火) 17:27 ID:9zOzYU0I
>>22
「Use VshMenu」を「Enabled」にしてありますか?
 名前:HKS-7  2009/04/07(火) 20:31 ID:eFktVeRs
はじめまして
このUltimate VSHMenu v1.07を入れて、XMBスクリーンショット機能を何度か試したらPSP内のデータが全て文字化けを起こしてしまう現象が起きました。
私だけかもしれませんが・・・一応ご報告しておきます^^;
 名前:-  2009/04/07(火) 23:22 ID:-
>>21
ホント猿にPC扱わすなよって感じ
 名前:VIPPERな名無しさん  2009/04/07(火) 23:24 ID:-
>>20 「うp主」だけでなんでニコ厨?www
 名前:たっつー  2009/04/08(水) 00:49 ID:-
>>13
 私はインストールした後に、ゲームを起動して少しやってからスリープにしたら、龍さんと同じ状態になってしまいました。 
  画面が真っ黒でスリープも何も起動しないで真っ黒のままです。
 PSP-1000の5.00M33-6です。
 もしかしたら、PSPの1000には対応してないのですかね・・・
 名前:VIPPERな名無しさん  2009/04/08(水) 00:57 ID:-
>>13 >>27
自分も同じ症状がでました。
自分のPSPもPSP-1000の5.00M33-6です
 名前:たっつー  2009/04/08(水) 01:48 ID:-
新しいPSP買わないとだめなのでしょうか・・・
  画面が何かを表示する気配がゼロ・・・
 名前:名無しさん  2009/04/08(水) 07:58 ID:-
>>27 >>28
私も同じことが起こりました。
これはNANDの書き直しから修復すれば直る可能性があるのでしょうか?
 名前:七誌さん  2009/04/08(水) 08:40 ID:-
パンドラバッテリーで修復してみたらどうでしょう?
 名前:名無しさん  2009/04/08(水) 14:57 ID:-
画面が真っ暗になるエラー、バッテリー変えれば直りました
どうやらAutobootやらの項目でバッテリーが1000の対応していないものに
変わってしまうと思われ。
 名前:名無しさん  2009/04/08(水) 17:50 ID:-
PSP1000 5.00M33-6です。
スクリーンショット以外は問題ありません。
SSだけ何故かenabledにならず使えません。
報告です。
 名前:たっつー  2009/04/08(水) 18:54 ID:-
Autbootはどの項目だとPSP1000に対応していますか?
 こういうのは初心者なもので・・・
 名前:  2009/04/08(水) 18:59 ID:RTbdTVk2
治りました!
バッテリーの部分がPandoraになっていましたが、完全無視して、
Exitして、電源を消したからだったようです。

この対処法は、

バッテリーを抜く→ACアダプタをつける→電源をつける→再起動→バッテリーでNomalを選択

もしまだこの状態の方がいれば、どうぞ。
 名前:たっつー  2009/04/08(水) 19:30 ID:-
Autbootから変更することができないのですが、どうすればいいでしょうか?
  龍さんの対処法の再起動まではできます。ですが、Nomalを選択しても次に開くとにAutbootになってしまします。
 名前:たっつー  2009/04/08(水) 20:37 ID:-
やっと治りました!
  皆さんのおかげで何とかなりました。 
    本当にありがとうございました。(m__)m
 名前:^@^  2009/04/09(木) 15:55 ID:-
管理人さん、いつもお疲れ様です。
いつも楽しく拝見させて頂いております。

更新頑張って下さい。応援しております。
 名前:  2009/04/09(木) 17:21 ID:1olHiW.o
どこをクリックすればファイルを開けますか?
 名前:28  2009/04/09(木) 19:13 ID:-
自分のPSPも皆さんのアドバイスによって治すことが出来ました!
ありがとうございます!
 名前:そば  2009/04/16(木) 13:00 ID:-
この機能をつかえば、PSPのゲームの、起動戦士ガンダム戦場の絆ができるようになりますか?知ってる人は教えてください。
 名前:   2009/04/16(木) 19:04 ID:-
>>41
絆は無理。というかこのプラグインは全く関係ない。起動したいなら諦めて5.05入れなされ
後『私何も知らないから全部教えて』姿勢はいかんと思うよ
 名前:おで  2009/04/16(木) 19:52 ID:-
今ごろですが、iso video mountってどういう機能ですか?
マウントの意味がよく分からないのですが。
 名前:さる  2009/04/17(金) 16:51 ID:-
これでパンドラバッテリーを作って改造PSPを正規にFWに戻したのですが×ボタンと○ボタンが入れ替わってしまいます。

CFWじゃリカバリーモードで治せますが正規に戻したのでリカバリーモードが開けません。

どうしたら×ボタンと○ボタンを元に戻せますか?
 名前:名無しさん  2009/04/17(金) 17:15 ID:-
>>28
ググレカス
ググっても出ないなら改造するな
 名前:名無しさん  2009/04/18(土) 14:07 ID:-
項目のCONVERT BATTERYでAutobootとは何のことですか?
Nomalにしてまた開くとAutobootに戻ってます
 名前:名無しさん  2009/04/21(火) 19:32 ID:-
>>46
ちゃんと他の質問よんどこうぜ

>>41
ググレカス
わかんないならUMD買え。
 名前:名無しさん  2009/04/22(水) 03:32 ID:-
要求される5.05のバージョンを自分の本体のバージョンに
書き換えるだけ・・・

体験版で書き換え練習すれ
 名前:名無しさん  2009/04/24(金) 18:19 ID:-
>>45
教える気無いのでしたら黙ってスルーすれば良いのに・・・
いちいち、ググレカスって。
質問掲示板じゃ無いですけどね。
 名前:名無しさん  2009/04/25(土) 02:04 ID:-
あ、わかりました。

最初にバッテリーを抜きます。
acアダプターを付けます。
電源付けます。
バッテリーをいれます。
セレクトでバッテリーnomalに選択でなおる

自分は再起動必要ありませんでした。
 名前:名無しさん  2009/04/25(土) 04:41 ID:-
PSP-1000 5.00M33-6で導入した後報告にあるように画面真っ暗で起動しなくなりました。
対処方法としてバッテリーを抜く→ACアダプタをつける→電源をつける→再起動→バッテリーでNomalを選択
というのがありますが、
ACアダプタをつけるの接続部分が故障していてACアダプタが使えない状態なのですが対処方法はないでしょうか?
 名前:タカシナ  2009/04/27(月) 17:31 ID:-
51>
あなたはどう充電しているのですか?
他のPSPを借りろ
 名前:未来  2009/04/27(月) 21:57 ID:-
cfw.5.00M33-6です。
普通のバッテリーでやってみたんですが、皆さんと同じ結果になりました。
もう一つバッテリーがあったので、つけてみると起動出来ました。が、結局無駄骨でした。

でも、このバッテリーは消耗が激しいのであんまり使いたくありません

わがままですが、最初につけてたバッテリーをもう一度使いたいのですが、なんとかなりませんか?
 名前:名無しさん  2009/04/27(月) 23:13 ID:-
「何を」やって「どういう」結果になったのか具体的に書けない奴って何なの?

起動しなくなったり動作が変ならCFWを再導入したり、
ジグキックになったバッテリーを直すなら作成ソフト使うなり、
いくらでもある方法を自分で調べもせずに質問する奴って何なの?
 名前:51  2009/04/29(水) 04:34 ID:-
>>52
PSPのバッテリーをはずしてバッテリーを単体で充電しています
他にCFWを導入しているPSPを探してみます
 名前:名無しさん  2009/05/02(土) 21:46 ID:-
具体的に書いても今度は「ググレカス」って言われるだけですよ。
基本的に教える気はまったく無いと思いますから。
 名前:名無しさん  2009/05/02(土) 22:36 ID:-
>>56
ほとんどの質問の答えは検索すれば簡単に出てくる。
基本的に教える「必要が」まったく無いだけ。
 名前:名無しさん  2009/05/03(日) 12:13 ID:-
>>57
それは自分も分かってます、だからググッて調べるようにしています。
だけど教える気も無いのに「具体的に書けとか」書く人って何っておもったものですから。自分も書き込んでる時点でアレなんですけども
教える気が無いのであればスルーすれば良いだけでは無いのかと。
 名前:眞宮  2009/05/05(火) 21:43 ID:-
(・3・)あるぇ~?
あの、皆さん、インストールはできてるみたいですけど、
うちはメモステから起動すらできません・・
皆さんは原因って分かりませんか?
分かる人はよろしくお願いします。
あ、一応、Use VshMenuはEnabledにしてあります。
 名前:ゆゆゆ  2009/05/07(木) 14:22 ID:-
これってゲーム中にスクリーンショット
撮れますか?
 名前:名無しさん  2009/05/09(土) 10:26 ID:-
ご報告
PSP2000 CFW5.00M33-6で利用しております。
Ultimate VSHMenu v1.07導入後、普通に動作しておりましたが、
しばらくたってから、ディスプレイの表示に影響が出始めました。

下部約1cmほどの太さの帯状(端から端まで)が
表示がおかしくなりました。

あれこれ(CFW再導入等)試しましたが、解消せず
思い切ってUltimate VSHMenu v1.07 を消してみました。

再起動後普通動作になりました。

なんだったんだろう。。。
 名前:名無しさん  2009/05/17(日) 14:05 ID:-
チートが出来なくなることってありますか?
 名前:名無しさん  2009/05/20(水) 11:47 ID:-
何のチートだwwww
たぶんあると思うぞww
まぁ、次のを待つしかないな。
 名前:名無しさん  2009/06/11(木) 22:00 ID:-
一応調べてみたんですけどわからなかったんで聞きます
この VSH MENU から Jigikick化したパンドラバッテリーってやっぱりMMS必要ですか?
 名前:名無しさん  2009/06/14(日) 23:12 ID:-
必要ですよ。
MMS無かったら真っ暗なままです。
 名前:  2009/06/18(木) 00:06 ID:JalddpaA
ダウンロードできない
ブラックリストとかになる
どうすればいいでしょうか?
 名前:白夜  2009/06/27(土) 00:14 ID:-
psp2000の5.50GEN-Aはできますか?
 名前:ギン  2009/07/13(月) 22:17 ID:-
あのCFW5.00M33-6なんですが(PSP2000)
なんかインストールまではできたんですけど、そのあとにセレクトを押してもVSHMENUがでてきて起動できません
なぜでしょうか?
 名前:名無しさん  2009/07/14(火) 02:30 ID:-
お前が馬鹿だからだよ^^
コメントの投稿



人気ページランキング
この記事のトラックバックURL


メニュー


現在、過去の人気記事を今の状況に合わせてリメイクしています。

ベストセラー
ベストセラー
相互リンクランキング
全ランキング
当サイトへのリンクを貼るだけで、3アクセス頂いた時点でアクセスランキングにて相互リンクされます。
情報提供メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

その他
アクセスランキング ブログパーツ