fc2ブログ

PSP・PS VITA・iPhone・iPadなど様々なデバイスの活用法を紹介します。

PS1のディスクチェンジ対応 PSP用PS1ソフト作成 


ディスクチェンジに対応したPSP用PS1ソフト(EBOOT.PBP)の作成が可能になりました。

複数ディスクのデータを1つの「EBOOT.PBP」にまとめ、ディスクチェンジの手間を省くようです。
しかし、データサイズが大きくなってしまうので圧縮が必須です。

※GUIで作成できるツール
RS-GUI PopStationMD v2.0

【用意する物】
・CFW 3.71 M33-4導入済みの「PSP-1000」または「PSP-2000

3.71 M33-4 with multi-disc Popsloader
「popstation_md」フォルダを使用

Dark_AleX's 3.03 OE-A
使用するのは「popstation」フォルダの「cygwin1.dll」と「cygz.dll」

・「base.PBP」
PSNで購入した「Hot Shots」や、PopStation GUI v1.0の中にあったりします。

2GB  \1,591
4GB  \2,476
8GB  \4,031
16GB  \6,934
32GB \12,952
ノーマルタイプ
4GB   \2,071
8GB   \2,680
16GB \5,249
32GB \9,680
ハイスピードタイプ
4GB  \1,780
8GB  \3,280
16GB  \5,680
32GB \10,980



1.マルチディスクのPS1ゲームデータを1つにまとめる

【手順1】マルチディスクのPS1ゲームデータを1つにまとめる

1.「3.71 M33-4 with multi-disc Popsloader」をDLし展開。

2.「popstation_md」フォルダをCドライブのルートフォルダ(C:/)に移動させます。


3.「popstation_md」フォルダの中に「cygwin1.dll」と「cygz.dll」と「base.PBP」の3つのファイルを入れます。


4.1つにまとめたいPS1ソフトのデータも入れます。(PS1ソフトの吸い出しはコチラを参考に)


5.コマンドプロンプト(スタート>すべてのプログラム>アクセサリ>コマンドプロンプト)を起動させ、「cd c:\popstation_md」と入力し、「Enter」キーを押します。

6.ややこしいですが、次のように入力し「Enter」キー。

popstation_md "ゲーム名" ゲームID 圧縮レベル iso/bin/imgファイル

例:「メタルギアソリッド」をやる場合は以下のような感じです。
popstation_md "Metal Gear" "Metal Gear" "Metal Gear" SLPM86111 SLPM86111 SLPM86112 6 8 metal1.bin metal2.bin

メタルギアソリッドはディスク2枚ですが、「ゲーム名」と「ゲームID」がそれぞれ3つあるのは、1つ目の項目でXMBで表示される情報を入力しなければならないからです。



7.「Done」と表示されたら完了です。


8.「popstation_md」フォルダに1つにまとまった「EBOOT.PBP」が作成されるので、それをPSPの「GAME」フォルダ(ms0:/PSP/GAME/)に適当なフォルダを作りその中に転送。


9.PSPの電源をいれXMB、ゲームの項目のメモリースティックから起動できます。


10.「HOME」ボタンを押し、メニューを開くと「ディスクチェンジ」の項目がでているので、ディスクチェンジのタイミングがきたら押せばいいと思われます。
関連記事

2GB  \1,591
4GB  \2,476
8GB  \4,031
16GB  \6,934
32GB \12,952
ノーマルタイプ
4GB   \2,071
8GB   \2,680
16GB \5,249
32GB \9,680
ハイスピードタイプ
4GB  \1,780
8GB  \3,280
16GB  \5,680
32GB \10,980

 名前:リョウ  2007/12/16(日) 20:39 ID:-
はじめまして。いつも活用させて頂いております。

質問なのですが、この方法通りにやっていたのですが、結局変換が始まらず変な英文がでてまたやり直しになってしまいます。

一体なんででしょうか・・・・・
 名前:雅哉  2007/12/19(水) 00:07 ID:-
同じく、私もいつも活用させてもらっています!
私も同じようにやってみたんですが、なぜかうまくいかなくて・・・。Writing PBP header...
とか出るらしいですが、英文が出てやりなおしになってしまいました・・・。原因わからないでしょうか?
 名前:名無しさん  2007/12/20(木) 18:27 ID:-
コマンドプロンプトとはどこにあるんですか?
 名前:suiryuu  2007/12/22(土) 18:27 ID:-
コマンドプロンプトを使うときのゲームIDと圧縮レベルとはどうやってわかるのでしょうか。
ちなみにFF7です
 名前:名無しさん  2007/12/23(日) 11:46 ID:-
開始しようとすると

起動に失敗しました。
(80000004)

と表示されて起動ができないのですが、解決方法などはありますでしょうか?
圧縮率1にしてもだめでした。お願いします><
 名前:suiryuu  2007/12/23(日) 12:30 ID:-
↑の人はどうやってゲームIDがわかったんですか?
あと圧縮率というのは自分で数字決めちゃっていいんでしょうか?
 名前:3枚Disc  2007/12/23(日) 20:07 ID:iL.3UmOo
はじめまして いつも参考にさせていただいています。

早速なのですが3枚Discでは無理なのでしょうか?
2枚は出来たのですが・・・
 名前:海がめ  2007/12/23(日) 22:13 ID:-
はじめまして いつも活用させていただいています。

早速なのですがコマンドプロンプトでこの方法でやったのですが、Writing~といくつか出てUpdating~のところで止まってしまいます。どうすればいいのですか?教えていただけるとうれしいです。
 名前:名無しさん  2007/12/23(日) 23:37 ID:-
>>suiryuuさん
ゲームIDはPSソフトのパッケージに記入してあるとおもいます><
圧縮率は、自分は勝手に決めてやってますが、1 1のときも9 9のときも(80000004)が出て失敗しました><

>>海がめさん
それは止まっているのではなくて処理しているのだと思います。
どうしても不安でしたら、popstation_mdフォルダ内のEBOOT.PBPのファイルサイズを見てみるといいと思いますよ><
どんどん増えているならたぶん成功してます!
 名前:名無しさん  2007/12/24(月) 00:33 ID:-
起動に失敗しました。(80000004)で悩んでいたものですが、CFW 3.71 M33-4を導入したら無事起動しました><
お騒がせして申し訳ございませんでした><
 名前:海がめ  2007/12/24(月) 15:32 ID:-
アドバイス有難うございました。しかし、何度やってもまだできません。EBOOT.PBPのファイルサイズもまったく変わりません。何が原因なのでしょうか?教えていただけるとうれしいです。ちなみにソフトは THE BEST版のメタルギアソリッド1です。
 名前:名無しさん  2007/12/24(月) 15:47 ID:-
いつもこのサイトにお世話になっております。

私も上記のとおりのコマンドではディスク3枚組みの場合、うまくいかなかったのですが、圧縮率指定の場所も3枚の場合は3個指定したらうまくいきました。3枚とも最大圧縮率なら「9 9 9」って感じです。3枚以上でできていない方、お試しください。
 名前:海がめ  2007/12/24(月) 15:53 ID:-
20分間放っておいたらできていました。お騒がせして申し訳ございませんでした。
 名前:とおりすがり  2007/12/25(火) 03:47 ID:-
できましたありがとうございます
余談ですがバッチファイルを作るとクリックだけで作成と移動ができて簡単です
要望があったら書き込みします
 名前:suiryuu  2007/12/25(火) 15:13 ID:-
きちんと入力したはずなのですが
Usage: popstation_md main_title <titles> main_gamecode <gamecodes> <compressionlevels> <files>
とでます。どなたかアドバイスお願いします。
ちなみに拡張子が.imgでもできますよねぇ・・・
 名前:名無しさん  2007/12/26(水) 13:54 ID:-
このページの上の方にある"Amazon"のメモステ買おうかと思いましたが、PS1やUMDを落として遊べるのでしょうか?
だれかおしえて...
 名前:こまった  2007/12/26(水) 15:44 ID:0RivarV.
FF7インターナショナル(3枚組)を1つのファイルに出来るのでしょうか?
 名前:とおりすがり  2007/12/27(木) 18:48 ID:-
>>名無しさん
カスタムファームウェアなら起動はできます。
 名前:cm\  2007/12/28(金) 20:38 ID:WQow2EAw
FF7を一つのファイルにしようとしていますが、
ゲーム名とゲームIDは3つずつだと失敗します。
IDは間違いなく合っています
詳しく教えていただけたら神です
 名前:cm\  2007/12/28(金) 21:22 ID:WQow2EAw
suiryuuさんと同じくなりました
ちなみにimgです
回答をよろしくお願いします
 名前:名無しさん  2007/12/28(金) 23:13 ID:-
3枚をひとつにまとめるならゲーム名とゲームIDは4回(1回目と2回目はDISC-1のID入力しないといけないですよー私はインターナショナルで試したのですが ”FF7" ”FF7””FF7””FF7" SLPS01057 SLPS01057 SLPS01058 SLPS01059 9 9 9 (DISC-1のファイル名).img (DISC-2のファイル名).img (DISC-3のファイル名).img  ENTERを押して数分で完成です がんばってください m(-_-)m
 名前:cm\  2007/12/29(土) 18:20 ID:-
ありがとうございます!!
 名前:  2008/01/08(火) 17:42 ID:GVg5wsOw
起動しようとすると「著作権情報が不正です。」と出るのですがどうすれば良いでしょうか。
 名前:きらら  2008/01/08(火) 19:13 ID:fKZRuC1o
FF7のインターナショナルを起動していざ遊ぼうとしたら、
OPの途中で必ず止まっちゃいます・・・
FF7が起動した、って人は多いみたいなのですが、
インターナショナルだと無理なのでしょうか??
 名前:テレッテッテー  2008/01/12(土) 12:52 ID:-
起動します。CFWの問題かと。
POPSloader 試してみては??
起動時に起動するFW選べますよ
 名前:FFIX  2008/01/12(土) 15:31 ID:-
FFIXを変換してみようと思い。
コマンドプロンプト(MS-DOSプロンプト)
使って入力してみましたが。
変なブザー音(?)が鳴って最後まで入力できません
わかりましたら教えてください
 名前:marks  2008/01/12(土) 17:44 ID:-
コマンドプロンプトで
popstation_md "Metal Gear" "Metal Gear" "Metal Gear" SLPM86111 SLPM86111 SLPM86112 6 8 metal1.bin metal2.bin
の″が打てません;;
シフト押しながらでも無理なんですが、どうやって打つんですか?
 名前:名無しさん  2008/01/12(土) 20:45 ID:eNAxC2Qc
コピー&ペーストでいいじゃない。
※Ctrl + V で貼り付けではなく右クリック→貼り付け

面倒くさいですけど・・・ね・・・
 名前:名無しさん  2008/01/12(土) 22:02 ID:e8Db5O3Q
ディスクチェンジのタイミングが来てもディスクチェンジの項目がグレーのままでディスクチェンジできません。どなたか解決法を知っている人はいませんか?ソフトはシスタープリンセスです。
 名前:きらら  2008/01/13(日) 09:51 ID:fKZRuC1o
>テレッテッテー様
イマイチ POPSloader ってのが分らないままなんとなくプラグインに入れて
FW3.52で起動を選んでも
「起動に失敗しました」ってエラーが出るのです・・・
もう少し詳しく教えてくれませんか??
いろんなサイトを渡り歩きましたが POPSloader が未だによくわからなくて・・・
 名前:GS  2008/01/13(日) 12:26 ID:-
Cannot open とでて先に進めません
 名前:   2008/01/14(月) 18:00 ID:-
少しは自分でやれよ・・・
 名前:もんも  2008/01/14(月) 21:18 ID:OMa/PQ/w
コマンド プロンプトの所で説明どうりに入力したのですが指定されたパスが見つかりませんとなります、何ででしょうか?
 名前:名無しさん  2008/01/15(火) 19:20 ID:-
・どこで失敗しているのか(どこでつまづいているのか)
・どうやって失敗したのか(そこで何をしたか)

くらいは書かないとまったくわからない。
どうしてもわかんなきゃ自分の書いたまんま書け。

※「"」はshift+2 で打てます。
 名前:  2008/01/15(火) 22:14 ID:wLMIWoss
Usage: popstation_md main_title <titles> main_gamecode <gamecodes> <compressionlevels> <files>
と表示されたのですがなぜですか?
 名前:あはは  2008/01/18(金) 16:27 ID:pYrWfDco
3.71 M33-3ではできませんかね?
 名前:ax  2008/01/19(土) 11:38 ID:-
>鯖 さん
失敗してるから。上のやり方を注意深く見てからやりましょう。
半角スペースがない、ゲームIDが違う、拡張子入れてない等可能性は山とあるのでまずはそれを確認しましょう。

>あはは さん
どうなんでしょう…。ちょっとわからないです。
一応マルチディスク対応はM33-4からですから素直にM33-4にしちゃう方が早いと思いますけどね…。
 名前:  2008/01/20(日) 21:42 ID:-
ひとつにまとめたいPS1のイメージってimg形式ではだめなんですか?
bin
形式になってますが
 名前:かかし  2008/01/22(火) 20:00 ID:PMiHBpgs
結合する2つのファイルが拡張子が違くても大丈夫ですか?
 名前:名無しさん  2008/01/23(水) 18:17 ID:YqzQT8Bs
popstation_md \"ff9\" \"ff9\" \"ff9\" \"ff9\" \"ff9\" SLPM87388 SLPM87388 SLPM87389 SLPM87390 SLPM87391 1 1 1 1 FF1.img FF2.img FF3.img FF4.img

と打ったら
\'popstation_md\' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

とでるんですがどうすればいいでしょうか?
 名前:名無しさん  2008/01/24(木) 09:00 ID:-
調べたらできました
 名前:かかし  2008/01/24(木) 21:20 ID:rDGal6EE
ディスクが3つあるゲームでディスク(以下d)をd1とd2を結合したあとd2のディスクチェンジの時にd2とd3を結合させるときはIDはどう入力すればいいですか?
 名前:馬鹿  2008/01/24(木) 22:07 ID:mZjA1iYY
FF7のでIDはあってるんですができません
BINファイルでもできますか?
 名前:ゼブ  2008/01/26(土) 21:21 ID:-
コマンド プロンプトの所で説明どうりに入力したのですが指定されたパスが見つかりませんとなります。
どうしてでしょうか?
すみませんがおしえていただけないでしょうか?
 名前:ふむ  2008/01/26(土) 21:58 ID:4nHpPTls
何度やっても武蔵伝が起動しないTOT
放置時間3時間でも作動なし・・・
ストーリースタート・OPデモの前にブラック。。。。
いろんなサイトで調べても意味不明どうすれば。。。。。
(余談ですがほかの人も作動してないみたいです・・
 名前:りく  2008/01/27(日) 00:49 ID:nSG/YhN6
はじめまして!
ふと思ったんですが結合したものってアイコンや背景はまた作成されるんですかね・・・・・?
 名前:Tiko  2008/02/02(土) 21:49 ID:1n9Tsjm2
>りくさん
ディスクをまとめる場合はアイコンや背景はEBOOT.PBPを
いじる必要があります。
時間はかかりますが結構簡単なんでググってください。
 名前:teni  2008/02/02(土) 22:01 ID:NkOZRVVI
チョコボの不思議なダンジョンについている、
FF7のデータでFF7を遊びたいんですけど
どれをどこに保存したらいいかわかりません><
どうすればいいんでしょうか?
 名前:Tiko  2008/02/03(日) 03:26 ID:1n9Tsjm2
>teniさん
正直ここでする質問としては不適切かと思われます。
記事を見てもわからないことなどを質問しましょう。
一応答えておくと、
チョコボの不思議なデータディスクを吸い出し、
FFⅦと同じディスクIDでPSP用に変換。
起動させてPSと同じ方法でセーブした後、
FFⅦを起動させてつづきからを選ぶとできるはずです。
起動確認済み。
 名前:イ゛ェアアア  2008/02/03(日) 14:41 ID:-
コマンドプロンブトのエラーメッセージで、「Invalid」の意味が分からない。
それとその用語の後に「number of arguments」って現れるのですがどこらへんにエラーが生じているのか分かりません
今、「クロノ・クロス」をやっているのですが、IDが2つとも「SLPS02365」だからという点でエラーが生じているとしか思えないのですがどうでしょうか
 名前:名無し  2008/02/05(火) 20:35 ID:gg06ppQg
イ゛ェアアア -さんへ

私の場合はパラサイト・イブで同じ現象に陥りましたが、最後に打ち込むiso/bin/imgファイルの部分に問題がありました。

Parasite Eve Disc1.img Parasite Eve Disc2.imgと入力していたところをリネームしParasite1.img Parasite2.imgと打ち込んだところ正常に動作したので是非お試しください。
 名前:teni  2008/02/05(火) 22:24 ID:NkOZRVVI
>Tikoさん
そうですね ここで質問するべきではありませんでした

親切にお答えいただきありがとうございます。
あとでやってみます。
ありがとうございました
 名前:nin/  2008/02/06(水) 19:43 ID:-
CFW3.90M33でFF7やろうとするとnew game を選択した後すぐにフリーズします。CFW3.71M33-4じゃないとできないんですか? 

ちなみにフツーのpopstationGUIでやっても同じ症状でした。
 名前:bun  2008/02/08(金) 13:27 ID:-
はじめまして。いつも利用させて頂きありがとうございます。
入力は無事に出来ている様なのですが、Cannot openと出て、先に進めません。何か解決方法ないでしょうか?すいませんが教えて下さい。ちなみにソフトはDQ7です。
 名前:名無しさん  2008/02/10(日) 12:01 ID:-
一つにまとめるPSのファイルってPBP形式じゃダメなんですか?プレイするには問題ないけど1つにまとめられないので・・・
ソフトはMGSです。
 名前:名無しさん  2008/02/10(日) 12:26 ID:-
ごめんなさい
先ほどの問題は解決できました
ところで、提案ですが運営者の方は処理にかかる時間を書いた方がわかりやすいと思います。
 名前:名無しさん  2008/02/10(日) 12:50 ID:-
書いてあるとおりにやったのですが起動して英語の説明が出た後画面が黒いままです何故でしょう?
 名前:名無しさん  2008/02/10(日) 23:39 ID:-
GT2二枚結合してデータ入れて画面見たら破損データ。
うーん、圧縮率1 1でやったのがまずかったかなぁ。
 名前:名無しさん  2008/02/11(月) 00:48 ID:-
圧縮を9 9にしたら見事成功。
流石に両ROM700MB使っているGTをほぼ無圧縮では無理だったようで。
 名前:名無しさん  2008/02/14(木) 00:31 ID:-
EBOOT.PBPをISOに変換できますか??
 名前:名無しさん  2008/02/16(土) 11:37 ID:N.vW.TCs
これは3.71 M33-4以外のCFWでも起動できますかね?

例えば3.90 M33で3.71のpopsを使用して起動するなど。
 名前:hami  2008/02/19(火) 01:16 ID:6VWs5n0k
やっているとたまにフリーズしてしまうのですが、改善法は無いでしょうか?
3.71 M33-4でDQ7やってます。
 名前:でぃー  2008/02/23(土) 19:53 ID:-
PSP-1000で、C
 名前:でぃー  2008/02/23(土) 19:56 ID:-
ミスった(笑)
3.90M33-2(PSP-1000)でFF7動きましたよ~
 名前:名無しさん  2008/02/25(月) 14:01 ID:9JNxmLfc
cd c:popstation_md
popstation_md "FINAL FANTASYⅧ" "FINAL FANTASYⅧ" "FINAL FANTASYⅧ" "FINAL FANTASYⅧ" "FINAL FANTASYⅧ" SLPS01880 SLPS01880 SLPS01881 SLPS01882 SLPS01883 9 9 9 9 DISC1.img DISC2.img DISC3.img DISC4.img
とMS-DOSパッチファイルに記述してやったところ圧縮できなかったので、最後にpauseとつけたら『指定されたプログラムは起動できません』とはじかれました。
なぜでしょうか
 名前:dosy  2008/02/28(木) 17:42 ID:-
結合したファイルをXMBから起動すると 起動に失敗しました(CA000005) と表示されて起動できません。
どなたか解決策を教えてください。

 名前:dosy  2008/02/28(木) 17:44 ID:-
cfw3.71m33-4です。
 名前:イ゛ェアアア  2008/02/28(木) 21:28 ID:-
やってみてどうやら名前が長いと駄目みたいなんですね、
教えてくれた名無しさんありがとうございます
 名前:名無しさん  2008/03/01(土) 08:19 ID:2NKnmN5w
"FF7" "FF7" "FF7" "FF7" SLPS91440 SLPS91440 SLPS91441 SLPS91442 7 7 7 DISC1.img DISC2.img DISC3.img
と入力すると 
"FF7" は内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログアムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
となるのですが どうすればいいのでしょうか?
 名前:kyo  2008/03/01(土) 18:45 ID:-
>>名無しさん 2NKnmN5wさん
>>名無しさん 9JNxmLfcさん
この方法のディスクチェンジ対応のPS1作成方法は2枚までしかできません。3枚目をやるには1枚目と3枚目のディスクチェンジのを作るか、他の方法でしかできません
 名前:名無しさん  2008/03/01(土) 19:43 ID:-
kyoさん
一枚目と二枚目の結合した奴と三枚目の結合は大丈夫ですか?
 名前:kyo  2008/03/02(日) 03:14 ID:-
>>名無しさん
一枚目と二枚目の結合したファイルがPSP用に変換したEBOOT.PBPでは不可能です。imgまたはisoであれば可能かもしれません
 名前:Tiko  2008/03/04(火) 23:24 ID:1n9Tsjm2
>kyoさん
ディスクチェンジ対応で3枚結合もできますよ。

>名無しさん 9JNxmLfcさん
いまいちわかりませんがMS-DOSパッチファイルとやらではなく
コマンドプロンプトでやりましょう。

>名無しさん 2NKnmN5wさん
説明をよく読みましょう。
最初にコマンドプロンプトからpopstation_mdにアクセスしてください。
 名前:名無し  2008/03/05(水) 01:38 ID:NkOZRVVI
今更で分かってるかもしれませんが…
Usage: popstation_md main_title <titles> main_gamecode <gamecodes> <compressionlevels> <files>
って表示されるのは、多分、「iso/bin/imgファイル」名にスペースなどが入っているからだと思います。なので名前を変えてもう一度試してみてください
 名前:Y-killer  2008/03/06(木) 16:21 ID:-
すみませんが・・・クロノクロスの圧縮レベルは、どの位がいいのでしょうか・・教えてください・・・
 名前:kiri  2008/03/06(木) 22:10 ID:-
はじめまして。
ff7でオープニングを見た後戦闘シーンに入ると
バグるのですがどうしたらいいですか??
圧縮レベルは0です;;
 名前:kyo  2008/03/07(金) 18:18 ID:Z0GUnKGM
>>Y-killerさん
メモリースティックの容量が少ないのであれば高いレベルがいいでしょう。もし余裕があるのであればできるだけ圧縮レベルは低いほうが良いです
>>kiriさん
それだけ書かれても対応できません。最低限CFWのバージョンとPSPのタイプ(新型or旧型)を書かないと対策しようがありません。あとプラグインなどを入れてある場合は一度切ってから起動してみてください
 名前:kiri  2008/03/07(金) 20:52 ID:-
CFWは、3.80 33m-5の旧型です。
 名前:kyo  2008/03/08(土) 23:46 ID:Z0GUnKGM
>>kiriさん
もしかしたら一つのバグの可能性があります。3.80 M-33以降のCFWは様々な機能が追加された分、ゲームとしての機能が不安定になってるという報告がいくつも寄せられています。自分も3.80M33にして以降PS1のゲームがいくつか動かなくなってしまって困っていました。今はパンドラでダウングレートして3.71 M33にしました。
もう一回この記事の方法でPS1を作ってみてどうしても無理であればパンドラでダウングレートして一番安定していると報告されてる3.71 M33にしてみてください。

長文すみません
 名前:kiri  2008/03/09(日) 12:24 ID:-
もう1つのやり方でもそうなったので
3.71 M33にしてみます
 名前:PSPPS  2008/03/09(日) 13:36 ID:Uv0OKz6k
初めまして。
PSの複数ソフトSDガンダムGジェネレーション0を1枚にしようと
していたのですが、題名をダウンロードしてもファイルの中身は空
なのですが、すでに配信終了なのでしょうか?
他に方法はありますでしょうか?
 名前:kyo  2008/03/09(日) 13:46 ID:Z0GUnKGM
>>PSPPSさん
すべて配信配布されてますよ。もしかしたら解凍ソフトが対応していないのか、解凍しきれていない可能性があります
 名前:kyo  2008/03/09(日) 17:30 ID:Z0GUnKGM
>>わざヴさん
CFWのバグと思われます。残念ながらまだ対策がないので、パンドラで3.71M33にするか、あきらめるしか方法がありません
 名前:PSPPS  2008/03/10(月) 19:36 ID:Uv0OKz6k
kyoさん
ありがとうございます。
解凍ソフトはどれでも良いんでしょうか?
 名前:kyo  2008/03/10(月) 22:50 ID:-
>>PSPPSさん
どれでもいいと思う。PCのOSがXPなら何でもいいと思うけどVistaなら使用する解凍ソフトがVistaに対応しているか確認してね
 名前:kyo  2008/03/11(火) 19:56 ID:-
>>てきとうさん
ゲームリセットの項目を押せばリセット後のディスクを聞かれるのでそこでディスクチェンジすればいいかと・・・
 名前:hami  2008/03/15(土) 16:26 ID:6VWs5n0k
最近やってるとフリーズするのですが、圧縮率変えれば解決するでしょうか?
 名前:kyo  2008/03/15(土) 17:58 ID:Z0GUnKGM
>>hamiさん
それは圧縮率以前の問題です。もちろん圧縮率が原因でもある場合がありますが、大体は変えても直らないと思います。そのPSPのタイプとCFWのバージョン、ゲーム等を記載すれば答えることが出来ると思います。でもあまり期待できるようなお答えは出せない場合があります


長文すみません
 名前:hami  2008/03/16(日) 11:14 ID:6VWs5n0k
>>kyoさん
回答ありがとうございます。
PSPは1000でバージョンは3.71 M33-4、フリーズが出るのはDQ7です。
とりあえず圧縮率変えて試してみます
 名前:kyo  2008/03/16(日) 13:54 ID:Z0GUnKGM
>>hamiさん
もしかしたらゲームのシステム上DQ7はPSPで出来ないと思われます。自分も同じ現象が起きましたので。何かわかりましたら報告お願いします。
 名前:marine  2008/03/21(金) 20:13 ID:-
FF7で変換しようとして、↓の様に打ったのですが、変換できません。どこが間違っているのでしょうか?
popstation_md "FAINAL FANTASY Ⅶ" "FAINAL FANTASY Ⅶ" "FAINAL FANTASY Ⅶ" "FAINAL FANTASY Ⅶ" SLPS01057 SLPS01057 SLPS01058 SLPS01059 9 9 9 FINAL FANTASY Ⅶ 1.iso FINAL FANTASY Ⅶ 2.iso FINAL FANTASY Ⅶ 3.iso
 名前:  2008/03/23(日) 10:16 ID:-
なんかよく分かりませんね・・・
テカこのスレで「できた」と書いてる奴ほとんどいねぇジャン
 名前:名無し  2008/03/23(日) 11:08 ID:-
コピペが簡単に出来るからDOSコマンドでも色々な文字使ってる人多いんですねぇ・・・ うまく動くのだろうか???

marineさんへ・・・
名前をもっと短くしてみてはいかがでしょう???
例えば【FF7】とか。
 名前:KGB  2008/03/25(火) 17:07 ID:-
タイトル通り「質問する前にすること」。
まずこのたくさんの質問の中から自分と同じようなことを質問している人を探す。それに対する返答を自分で理解する。usage~と出るやつは特に!完璧な解決法が載ってるから。重複質問は管理人さんなどえの負担にもなりかねないし。重ねて言うが、できなかったら今までの質問の中から自分と同じ幹事のを探して考える。こんな1分にも満たないような努力もしないで、「わからなかったら即!質問!」みたいなことはやめろよ。
長文スマソ。
 名前:KGB  2008/03/25(火) 17:08 ID:-
誤字 幹事×
   感じ○
 MISSった。
 名前:KGB  2008/03/25(火) 17:10 ID:-
連投スちなみに俺はできたから。
 名前:大豆  2008/03/26(水) 09:24 ID:-
psp-1000 cfw3.90m33-2
メタルギアソリッドで、変換はできたのですが、PSのロゴのあと黒い画面のまま進まなくなり、ゲームリセット→ディスク2にしたところディスク2は普通に起動しました。ですが、ディスク2からNEWGAME→ディスク1へ入れ替えてスタートを押してもディスクチェック中のままで何も起こりません。ディスク1になにか原因があると思うのですが・・・どうすればいいでしょうか?長文すみません
 名前:マクラ  2008/03/27(木) 08:54 ID:pxxjxOTw
CFW3.90M33-2のPSPでクロノクロスをしたいのですが、PS3-Free popstation v5 の圧縮率1のコンバートで出来ません・・・起動後オープニングにならず画面が真っ黒のままです。
動作確認リストで出来るという情報はあったのですが、何かの間違いがあるのでしょうか?
 名前:ソリッド  2008/03/31(月) 22:29 ID:-
結合無圧縮メタルギア1で、長いデモや無線会話で音ズレや音飛びが頻繁に発生するのですが皆さんも同じ症状でしょうか?
 名前:しかたま  2008/04/03(木) 02:25 ID:-
CFW3.90M33-2のPSPでFFⅦをプレイしたいのですが、起動後オープニング画面にならず真っ黒のままです。
マクラpxxjxOTwさんの症状とまったく同じです。
やはりFWのグレードを下げるしかないのでしょうか?
詳しい方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。
 名前:Tiko  2008/04/04(金) 04:11 ID:m1cZNP12
どうも見てるとCFW3.90M33-2で起動後ブラックアウト…って方が多いようですね。
プラグインのPopsloaderは使ってますか?
3.01と3.71あたりでたいていできるとのことです。
使わない場合はダウングレードをオススメします。
それでもできない場合は吸い出しを違うソフトで行ったり、
フォルダ名に日本語が入っていないかなどを確認してください。
 名前:appleman  2008/04/05(土) 12:07 ID:jdgj8OxM
僕も始めしかたまさんのように、起動後(PSロゴが出た後)ブラックアウトしてました。
でも圧縮率を9から3に下げると起動できましたよ。
PSPは新型、3.80M33-5 、Popsloader(3.71)導入後です
 名前:キムチ  2008/04/05(土) 18:32 ID:-
すいません。初歩的な質問なのですが、
どうやってbinファイルを作るのでしょうか?
教えてください。お願いします。
 名前:キムチ  2008/04/05(土) 18:48 ID:-
ちなみにメタルギアソリッドです。
 名前:Tiko  2008/04/05(土) 23:48 ID:m1cZNP12
ちゃんと書いてあるのできちんと記事を読んでから質問しましょう。
 名前:YUKI  2008/04/06(日) 13:26 ID:-
はじめまして、PS1のヴァルキリープロファイルが変換に成功し無事起動できたのですが、プレイ中に装備メニューの装備を開いたところで止まってしまいます。どうすればいいでしょうか?
 名前:YUKI  2008/04/06(日) 14:14 ID:-
PSP-1000でバージョン3.71 M33-4です。
 名前:キムチ  2008/04/06(日) 15:05 ID:-
tikoさん
さがしてもみつからないのですが・・・
 名前:キムチ  2008/04/06(日) 15:30 ID:-
すいません。できました。
 名前:Tiko  2008/04/06(日) 17:24 ID:m1cZNP12
>YUKIさん
CFW3.80M33-5ではPopsloderの3.40と3.51を使うことによってできるそうです。
 名前:YUKI  2008/04/06(日) 18:03 ID:-
ありがとうございます。
試してみます。
 名前:たQ。  2008/04/14(月) 16:44 ID:yuDzM0Tg
はじめまして。

いつも参考にさせていただいております。

自分なりにアレコレやってみたり、検索もしてみたのですが、解決できませんでしたので、この場をお借りして質問させてください。

当方のPSPはPSP-2000で、CFW3.90M33-2です。

PS1のソフトのFF9をPSPで遊びたいと思っています。

「CD Manipulator」にてゲームを吸出し、「PS3-Free popstation v5」を使用しPSP用に変換しましたところ、SLPS02000が出来、中にはEBOOT.PBPとinfo.txtがあります。
4枚組のソフトなので、02000~02003まで上記と同様のフォルダがあります。

この後、HPにありますように、「popstation_md」フォルダの中に「cygwin1.dll」と「cygz.dll」と「base.PBP」の3つのファイルを入れた中に1つにまとめたいPS1ソフトのデータも入れるわけですが、EBOOTは存在していますが、「XXX.bin」は存在しません。

理解に乏しく恐縮ですが、ご教授願えたらと思っています。

よろしくお願いいたします。
 名前:FF7大好き  2008/04/19(土) 22:31 ID:sZRueE9I
多くの方の書き込みを参考にさせてもらい、3つのファイルを1つにできました。
が、分かりづらいのも確かだったので例を載せます。
(自分でできない程度の人はするなって意見もあるでしょうが…)

popstation_md "FF7" "FF7" "FF7" "FF7" SLPS00700 SLPS00700 SLPS00701 SLPS00702 9 9 9 (1枚目ファイル名.img 2枚目ファイル名.img 3枚目ファイル名.img

ファイルの種類は持ってるものと換えてください。
ポイントは「スペース」をあける。
これが分からず、30分ほど悩みました。
ちなみに圧縮率全て9の場合で1.5Gくらいになります。
 名前:ルーキー  2008/04/22(火) 00:56 ID:9NwQIu0A
初めまして。
PSP-2000 CFW3.80M33-5でFF9の起動、動作確認できました。
すべて圧縮1で合計1.888GBです。
 名前:[ 2008/04/14 16:44 ] たQ。 yuDzM0Tg  2008/04/23(水) 21:41 ID:-
名前の通り、先日質問させていただいた者です。

この掲示板含め、色々な情報を参考にさせていただきました。

PSPが1000であるのか2000であるのかも若干?関係しているようですね。

当方は2000を2台所持しておりますので、バージョンの異なるCFWで検証してみました。

PS1ソフトのデータを読み取る光学ドライブにも依存するのかもしれませんが、あくまでもCFWで言いますと、わたしは

『3.71M33系』、中でもM33-4ではきちんと動作することが確認できました。

「3.90M33系」ではいずれのバージョンにおいてもダメでした。

今回皆様にお世話になりましたので、わたしの体験?も皆様のお力になれば。。と思い、書き込みをさせていただきました。

今後ともよろしくお願いいたします。
 名前:ピジョン  2008/04/26(土) 11:03 ID:FDJU1q9k
はじめまして
ここはとても見やすく、参考にさせていただくことができて感謝しております。
ひとつどうしても分からないことがあるので質問させていただきます。
PSP DocMaker GUIを使い解説書を入れたいのですが、その際PSP DocMaker GUIに入力するゲームIDはどのようにしたら良いでしょうか?
また、解説書のデータを作った場合、一つにまとめたEBOOT.PBPと解説書のデータを一つのフォルダにまとめてそのフォルダをPSPのGAMEに入れればいいのでしょうか?
一度に二つも質問してしまい厚かましくはありますが、どなたか分かる方いらっしゃいましたらご教授のほどよろしくお願いいたします。
 名前:PEY  2008/04/28(月) 22:22 ID:-
はじめまして
いつも参考にしてもらっています
質問なのですが、コマンドプロテクトを開き「cd c:popstation_md」と入力しても「指定されたパスが見つかりません」と出てしまうのですがどうすればよいのでしょうか…?
どなたかお願いします><
 名前:通りすがり  2008/04/29(火) 14:53 ID:EUQ/DDNw
コマンドプロンプトだろwww
できないのなら自分のユーザーフォルダに入れてみ

っていうかコマンドプロンプトのこと調べようね
 名前:名無し  2008/04/29(火) 15:05 ID:-
が足りないっすよ。

cd c:popstation_md じゃなくて、cd c:popstation_md と入力してみそ。 もちろんフォルダがなければ見つかりませんになりますが・・・
 名前:名無し  2008/04/29(火) 15:07 ID:-
あら¥が出てなかった。 てか出ないのかな?

PEYさん、もし入力忘れでなければ、無視してください。
 名前:名無しさん  2008/05/02(金) 22:53 ID:-
CFW3.90m33-3でPopsloaderの3.71を起動してFF9をやろうとすると、フリーズしてしまうんです;;誰か解決法教えてくれませんか?
 名前:無知識  2008/05/03(土) 00:57 ID:-
FF9をやりたいのですが
いまいちよく分かりません。
どなたか教えてもらえないでしょうか
お願いします。
 名前:k  2008/05/04(日) 20:01 ID:-
popsloaderを使ってフリーズするとは具体的にどの辺でフリーズするのでしょうか?たとえば、タイトル画面でとか、もしくはpopsloader画面で3.71を選んだときとか。
 名前:村の上  2008/05/04(日) 20:58 ID:-
皆さんの質問と解決法のおかげで少しはできたんですが途中で
Cannot open ファイル名 
が出たんですがどうしたらいいですか?
 名前:ルーキー  2008/05/04(日) 21:02 ID:-
村の上さんどのあたりでCannot openファイル名がでました?コマンドプロンプトですか?
 名前:村の上  2008/05/04(日) 21:05 ID:-
Writing PBP hearder...
 省略
Writing PSTITILE hearder...
Cannot open ファイル名 
でした
 名前:ルーキー  2008/05/04(日) 21:11 ID:-
ゲームソフトはどれですか?
 名前:村の上  2008/05/04(日) 21:17 ID:-
FFVII です
 名前:ルーキー  2008/05/04(日) 21:24 ID:-
popstation_md "FF7" "FF7" "FF7" "FF7" SLPS00700 SLPS00700 SLPS00701 SLPS00702 1 1 1 (1枚目ファイル名.img 2枚目ファイル名.img 3枚目ファイル名.img を入力しエンターを押したら
Writing PBP hearder...
 省略
Writing PSTITILE hearder...
Cannot open ファイル名
がでるんですよね?
ROMファイルのタイトルはどうなっていますか?



 名前:村の上  2008/05/04(日) 21:25 ID:-
そうです
Romファイルというのは?
 名前:村の上  2008/05/04(日) 21:27 ID:-
たぶんFinal Fantasy VII International Disc1.img のことですか?
 名前:ルーキー  2008/05/04(日) 21:28 ID:-
FFⅦのデータをディスクから吸い出し名前を付けて保存していますよね?そのデータに付けた名前は何ですか?
 名前:ルーキー  2008/05/04(日) 21:34 ID:-
Final Fantasy VII International Disc1.img では長すぎるのでタイトルをFF71、FF72、FF73と各データの名前を変更してください。
 名前:村の上  2008/05/04(日) 21:35 ID:-
わかりました やってみます
 名前:村の上  2008/05/04(日) 21:40 ID:-
やっぱりできません 迷惑かけてすみません
 名前:ルーキー  2008/05/04(日) 21:54 ID:-
Cドライブのpopstation_mdの構成はどうなっていますか?
 名前:村の上  2008/05/04(日) 21:58 ID:-
src (ファイル)
base.PBP
cygwin1.dll
cygz.dll
DATE.PSP
popstation_md
readme (テキスト)
FFVII1 FFVII2 FFVII3
です
 名前:ルーキー  2008/05/04(日) 22:01 ID:-
FFVII1 FFVII2 FFVII3 ですがFF71 FF72 FF73にしてください。
 名前:村の上  2008/05/04(日) 22:04 ID:-
できませんでした
Cannot ばっかりです
 名前:ルーキー  2008/05/04(日) 22:10 ID:-
popstation_md"FF7" "FF7" "FF7" "FF7" SLPM01057 SLPM01057 SLPM01058 SLPM01059 1 1 1 FF71.img FF72.img FF73.img 
と入力してください。
 名前:村の上  2008/05/04(日) 22:16 ID:-
できました~~~~~~~~~~色付きの文字
ほんとにありがとうございました
 名前:go-n  2008/05/05(月) 02:22 ID:-
C:popstation_md>popsttion_md"FF8""FF8""FF8""FF8""FF8"SLPS01880 SLPS01880 SLPS01
881 SLPS01882 SLPS01883 9 9 9 9 ff8disc1.img ff8disc2.img ff8disc3.img ff8disc4.
img
'popsttion_md"FF8""FF8""FF8""FF8""FF8"SLPS01880' は、内部コマンドまたは外部コマ
ンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
が出たんですがどうしたらいいですか?
 名前:名無し  2008/05/05(月) 10:08 ID:-
そりゃ、綴り間違ってるからじゃない?
 名前:名無し  2008/05/05(月) 11:51 ID:-
popsttion_md ← これとか
 名前:ふむふm  2008/05/06(火) 02:02 ID:-
FF8とかはimgふぁいるが全部3.71 M33-4 with multi-disc Popsloaderに入らないですけど、どうすればいいんですか?
 名前:ふむふm  2008/05/06(火) 02:25 ID:-
容量が大きすぎてということです
 名前:七氏  2008/05/07(水) 22:14 ID:-
>>例大祭
理解力不足にも程があるっつうか
何で偉そうなの?
上の説明で分からないんだったら
手出さないほうが自分のためだと思うぞ
 名前:本村。  2008/05/25(日) 05:56 ID:-
クロノクロスの話なんですが、PSのロゴが出た後真っ暗になりますよね?
それからHOMEを押してゲームリセットをするとディスク1をリセットするかディスク2をリセットするか聞かれるのでディスク2をリセットします。
そうするとディスク2は動きますよね?そこでコンテニューかニューゲームか聞かれます。どっちを選んでも、ディスクを変えてくださいという表示がでます。
ので、HOMEのディスクチェンジを押し、ディスク1に変えます。
するとどういうことかオープニングとかは出ないんですが、普通にプレイもセーブもできました。
PSP-1000 CFW3.90 M33-2です。
まあ結構強引な方法でしょうが、いちどお試しを。
あと、既出だったらサーセン
 名前:METAL GEAR  2008/06/14(土) 22:43 ID:-
METAL GEARのディスクチェンジで、「DIDC2を入れてください」と表示されたときに「HOME」=「ディスクチェンジ」という風に押しているのですが、「ただいまチェック中です」と表示されたままで、DISC2へ移りません。どうしたらよいでしょうか、よろしくおねがいします。
(PSP-2000、バージョンはCFW3.80 M33-5です)
 名前:ラスター  2008/06/16(月) 18:37 ID:C6cbvXuQ
コマンドプロンプトで、入力をしてEnterを押したら、cygwin1.dllを入れているのにcygwin1.dllが見つかりません、と表示されます。一応入れなおすと解決することがあるみたいなんですが・・・
cygwin1.dllはこのサイトで取ったんですが、他のサイトでダウンロードした方がいいのでしょうか?
 名前:たまちゃん  2008/06/17(火) 09:51 ID:QjtTlS4.
初めまして。

このページの回答をすべて読ませて頂いて尚分からないので教えて欲しいです。
3.71 m33-4でやってます。東京魔神学園 外法帖(陽・陰・邪)を1枚にしたいのですがタイトルの縮め方がうまくいきません。
コマンドプロンプトで、Writing PSTITLE header...まで出ます。次が、GEHOU1を開けませんとでます。ゲームIDも間違いないのでタイトルの縮め方が問題かな?と思います。縮め方教えて下さい。長文申し訳ありません。
 名前:ニコル  2008/06/24(火) 18:41 ID:klq26XPE
おそらくデータは1つにまとめれたのですが、HOMEのディスクチェンジの所が暗くなっています。「ディスクを変えてください」の時に点灯しだすものなんですか?
 名前:俺、おれ  2008/06/27(金) 02:59 ID:-
過去ログ拝見させていただきました。
私もMGSを結合して遊ぼうと思ったのですが、PSPで起動して間もなく黒い画面のまま固定で動かなくなります。ISO単体でやっていた時は問題なくできたんですが・・・
解決策お持ちの方、どうかご教授ください><
 名前:   匿名  2008/06/28(土) 11:18 ID:-
旧型3.80M33
メリルルートで無事ゲームクリアしました。
音声の途切れはひどいですが、これといったバグは見られずディスクチェンジも問題ありません。
 名前:仔猫  2008/06/30(月) 06:44 ID:fwkSvwQ6
新型3.90M33-3などでpopsが動かず諦めかけていたけども
4.01M33-2にしたらpopsloder無しでもFF7プレイ確認

ちゃんとバトルシーンも動くようです。
アップしてから全クリしたわけではないので完全には確認できてないけどpopsloderが無理だーって人はお試しあれ



あとpopsloderで3.71が動かないのはなぜでしょう…
何度試しても選択画面で止まってしまいます。
 名前:名無し  2008/07/01(火) 00:55 ID:wNgbsozc
一通り記事を読ませていただいたのですけども

書いてある部分すべてを入力しエンターをしても
ゲーム名のところで引っかかってしまっているようで↓のように出てできません
'"GGF" は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

"GGF”を他の名前にしても
結果が変わりません

この部分のネームは皆様どうしていますか?
助言をよろしくお願いします
 名前:cloud  2008/07/01(火) 23:36 ID:8iCOsRG2
指定通りことを進めていきましたが、
FF7のNEW GAMEを選択すると画面が暗くなったまま動きません。
どうしたらよいのでしょうか?
 名前:ルリ  2008/07/10(木) 17:12 ID:PbJRa9iI
バカばっか。
 名前:joke  2008/07/14(月) 17:03 ID:6Q0aW8YQ
PSP-1000にバージョン3.71 M33-4 のCFWをいれているのですが、ゲームがフリーズします。

はじめはオープニングムービーのエアリスが出てくるあたりでフリーズしていて、圧縮率を9?から3に変えたところ問題は解消されました。

しかしエアリス死亡後のムービーにまたまたフリーズします;;

3.71 M33-4 でゲームができている方がいるのでやはり圧縮率の問題でしょうか?只今手元に結合済みのファイルしかないので圧縮率0で試すことができません。

CFW、圧縮率の問題、はたまたエアリスの呪いなのかwwわかる方がいらっしゃったらアドバイスのほうお願いします。
 名前:初心者  2008/07/14(月) 17:07 ID:3/VKSDZ2
PSのロゴが出た後に黒い画面のまま動きません(フリーズはしていない・・)
それはどうしたらゲームができるようになりますか?
(ドラゴンクエストモンスター1&2です・・
 名前:wgりrjg  2008/07/15(火) 17:23 ID:waCC0kj.
うざすぎる
人にいちいち聞いていて失礼だとは思わないのか?
そうか!!
自分のためなら人なんてどうでもいいクズカスゲスどアホ
だらけなのか!!納得!!
この駄豚どもが!!
 名前:名無しさん  2008/07/16(水) 01:46 ID:-
通りすがりだが、お前頭悪いな。
確かに質問厨はうざいが、質問に答えないくせに文句
並べるお前みたいなクズがそんなこと言っても説得力ないし。
 名前:名無しさん  2008/07/16(水) 20:10 ID:8iCOsRG2
質問厨、お前はそうやって人を見下して、
お前はそう言うからには、
誰にも質問なんてしないんだろうな。
ご立腹だな。
 名前:虎の子  2008/07/23(水) 16:03 ID:-
今PSPでドラクエ7をやってます。

PSPのバージョンは4.01M33-2です。

ラスボスを倒して、しばらくイベントを見た後、エンディングになります。

そのエンディングのとき必ず同じ場所でフリーズします。

もう一度ディスクを入れなおして、圧縮レベルも0にしましたが、なおりません。

せっかくここまできたのに、無駄になるのはかんべんです。

どうにか方法を教えて下さい。

ちにみに、船で海を渡り、大きな船とすれ違う瞬間に画面が止まります。

そのあと画面が真っ暗になり、音楽だけが流ます。

三回やりましたが、三階とも同じパターンです。

本当にお願いします!
 名前:名無し  2008/07/23(水) 22:59 ID:4JcWZNxE
メタルギアソリッド1でマンティス戦でコントローラを変える時はどうすればいいのでしょうか!?
 名前:名無しさん  2008/07/24(木) 21:34 ID:QZju.VAM
PSPを4.05にアップデートした途端、
バックアップしたUMDがメモリースティックに見当たらなくなってしまいました。
どうしてでしょうか?
 名前:のほのほ  2008/07/26(土) 11:22 ID:FiN.H6CI
メタルギアソリッドを結合に成功したのはいいのですが、容量が元の2つのファイル容量よりはるかに少ないのですがこれでちゃんとプレイできるのでしょうか?どなたか教えてください
元のファイルは686MBと711MBで、圧縮は1 1でやった結果947MBです
 名前:名無しさん  2008/07/26(土) 16:41 ID:-
やってみてくれ。報告待ってるぜ
 名前:猿土  2008/07/26(土) 20:52 ID:-
Cドライブの容量が少なくなってきててCドライブでは出来ないんですがDドライブでは出来ないんでしょうか?
 名前:bt  2008/08/07(木) 14:53 ID:g60pkKDE
はじめまして。
すいませんがEBOOT.PBPをISOかCSOに変換の仕方を教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
 名前:名無しさん  2008/08/22(金) 16:05 ID:-
ディスクチェンジのタイミングが来てもディスクチェンジの項目がグレーのままでディスクチェンジできません。
 名前:名無しさん  2008/08/25(月) 11:22 ID:-
FF9の場合どのように入力すれば良いのでしょうか?
 名前:にい  2008/09/01(月) 19:19 ID:-
DISC2は起動できたのにDISC1が起動しません。どうすればいいでしょうか?
 名前:名無しさん  2008/09/07(日) 20:57 ID:-
自分で試すことを知らないクソばかりでワラタww
 名前:FF  2008/09/09(火) 21:24 ID:-
初です。
このやり方はCFW4.01M33-2では使えませんか?
FF8なんですが、データが壊れていますとメッセージ
がでます;;教えてください。
 名前:名無しさん  2008/09/13(土) 18:29 ID:-
PSP-2000でCFW4.01M33-2です
クロノクロスを起動しようとするとPSのロゴの後画面が真っ暗なままです。
フリーズはしていません。

やはり相性が悪いのでしょうか?
 名前:名無しさん  2008/09/13(土) 19:50 ID:-
はい!相性が悪いと思います。
でなければ、クロノクロスは起動します。
起動させ方は、どっかに書いてありました。
 名前:mass  2008/09/14(日) 23:41 ID:-
すみません。デスクの吸出しまではうまくいったのですが、.imgと.cumしかありません。PS3-Free popstation v5を使って変換しても、.PBPになるだけです。どうすれば.binになるのですか?どなたか教えていただけますか?
 名前:名無しさん  2008/09/15(月) 15:37 ID:LkZag.iM
Invalid game codeと出るのですがどなたか教えていただけないでしょうか。
 名前:T1  2008/09/16(火) 18:41 ID:-
初めまして。いつもサイト拝見させていただいてます。
いきなり質問で申し訳ないのですが、
SDガンダム GジェネレーションFを起動しようとしたところ、
PSのロゴが出たところでずっと固まっています。
圧縮は 5 5 5 ですが・・・恐らく下げても無理だと思います。
PSPのバージョンは
4.01-M33です。
ご教授いただければ幸いです><
 名前:名無しさん  2008/09/19(金) 19:44 ID:-
3.80M33でクロノクロス起動成功しました。無圧縮ですが。

ただ、戦闘中のエフェクトの入るシーン(エレメント使用、ボスを倒したときなど)でフリーズします。
無圧縮のせいで重くてフリーズしやすいのか、圧縮比に関わらず相性の悪いタイトルなのか・・・
圧縮してて同じようなシーンでフリーズする方いますか?
 名前:名無しさん  2008/09/20(土) 14:34 ID:-
上の方
クロノクロスは確かに相性は悪いですね。
おそらくどのCFWでも何かしら障害が生じるかと。
私は3.90M33-3で試しましたが通常起動は出来ませんでした。(Disc2から1に差し替えならokでしたが、何か嫌だったので)

ちなみ私は圧縮率は最大でやりましたよ。
エフェクトは少し動作時は重くはなりますが気にならない程度です。(pops使用)
問題でしたらpoploaderを使用してみたら如何でしょうか?
http://pspnfo.orz.hm/index.php?PSPnfo
 名前:みくろ  2008/09/21(日) 15:02 ID:-
ここ質問多くて大変だねww
俺にできることはないけど、まぁ頑張ってな
 名前:???  2008/09/21(日) 20:55 ID:-
massさん、binファイルじゃなくてもimgファイルで出来ますよ。
 名前:  2008/09/23(火) 17:24 ID:-
パラサイトイヴの結合がどうしてもできない
このソフトは無理なのだろうか。。。。。。。。。。。。
 名前:ゴールデンケチャプ  2008/09/24(水) 11:28 ID:-
FF7のセーブデータをインターナショナルで引き継ぐのはやはり無理なのでしょうか? 
 名前:りんくる  2008/09/28(日) 05:29 ID:ziwa4Zsw
上から全部みたんですが
やはり自分もFF7インターナショナルのディスクチェンジ
ができません。。。。。
 名前:こちらHQ  2008/10/05(日) 19:21 ID:-
T1さん、今頃ですけど、POPSLOADERを使ってみては如何デショウカ?
 名前:鷹文  2008/10/20(月) 23:36 ID:whUmN8OI
ファイルの名前にスペースが含まれていると、出来ません。

たとえば ファイルの名前が"doragon quest"ではできませんが、
             "doragonquest”では出来るということです。

ここを間違える人も結構居るのではないでしょうか。
 名前:FF7  2008/10/23(木) 18:48 ID:-
3.71M33-4でないといけないんですか?
 名前:クラナド  2008/10/26(日) 17:33 ID:wCudTB.s
お初にお目にかかります
クラナドのPSPソフトが落ちているところを
教えていただきたいのですが…

あとPCゲームをPSPでやるにはどうしたらよいですか
 名前:ひと  2008/10/26(日) 17:44 ID:3Pwl5rSg
PS2のソフトは出来ないのですか
 名前:名無しさん  2008/10/26(日) 18:56 ID:-

PS2がPSPで動いたらそりゃ~PSPバカ売れでしょう。
 名前:ひと  2008/10/26(日) 20:28 ID:-
クラナドさんもそうですが
あのクラナドのPSP盤はどこにありますかね
 名前:ひと  2008/10/26(日) 22:55 ID:-
見つけたには見つけたのですが
disc1disc2にわかれてて
しかもその中でまた分かれているのですがどうしたらよいですか
それはpspです
 名前:名無しさん  2008/11/01(土) 23:32 ID:-

発言があほすぎw
自分が言ってること分かってるのか?
 名前:sa-ru  2008/11/02(日) 16:29 ID:-
FF7をしたいのですが。
POPSで3.71を選択した後、画面がまっくらなままとまってしまいます。
どうすればいいでしょうか?

CFW3.80M33-5です。
 名前:七誌  2008/11/02(日) 22:48 ID:YgPJajOw
ほんと馬鹿ばっかだなw
ちゃんとまともな質問してる人もいるのにw
手に負えないのはちゃんと英語でエラー書かれてんのに聞いてくる馬鹿とPCの中身を全く理解してない馬鹿。
小学生共(消防っつっても分からんだろうからな)お前らには無理だ。諦めろ
 名前:スコール  2008/11/08(土) 11:28 ID:ZYnZaJ3M
Dark_AleX's 3.03 OE-Aのファイルが開けません。どうしたらいいのでしょうか?
 名前:栗りん  2008/11/08(土) 21:14 ID:-
いつも拝見させてもらっております。
これいいですね^^
実家に眠っているPSのディスク達を活用できそうです♪

これだけ丁寧に説明してくださっているのに、できずに質問ばかりしている方々は、おそらくプレステなんて触ったことのない世代なのでしょうかね。
ここに書き込む前におうちの人にでも聞いてみるか、あきらめることをおすすめします。

(>200さん 消防に「諦めろ」は読めないと思いますよ。)
 名前:すぱ  2008/11/09(日) 18:08 ID:-
あのSOSです。FW4.01M33-2のバージョンですが始めると起動失敗になります。どうすれば出来るようになるのでしょうか?教えてもらえませんか?お願いします。
 名前:フジさん  2008/11/14(金) 01:22 ID:d469aQmE
PS1のゲームをする際"popsloader"を使用しています。
CD1枚のゲームはVer3.52 CD2枚以上の時はVer3.71の方が安定して立ち上がっているので・・・。

ただし、"seplugins"の中の"pops.txt"がPS1のチートをする際にも、
使用しているので、【ms0:/seplugins/popsloader.prx】→
【ms0:/seplugins/cwcheatpops.prx】の書換えをすると、
"popsloader"が使えない為、ゲームができないので、
PS1のチートができません。
操作が間違っているのか?、できないのか分かりません。

できれば"popsloader"でPS1のゲームができている為。
"popsloader"を使いたいのですが、他にも方法があれば教えて下さい。

PSPバージョン 3.90 M33-3です。 宜しくお願いします。
 名前:cfw  2008/11/15(土) 19:54 ID:-
わたしのもっているpspは対策基盤なんです。           いつ突破されるか、皆さん予想してください。
 
 名前:名無しさん  2008/12/12(金) 14:59 ID:-
いつも利用させて頂いています。
FF7はできるようになりましたがFF9をやろうとするとオープニングまでニューゲームにすると画面が暗いままです。
どなたか解決してもらえませんか?
 名前:名無しさん  2008/12/12(金) 17:46 ID:-
動きません、助けてください。
だけしか書けない馬鹿は改造なんかに手を出すなよ。
 名前:名無しさん  2008/12/16(火) 23:40 ID:-
psp-1000 4.01 M33-2 でFF9の起動を確認。
圧縮率はすべて9です。
 名前:名無しさん    2009/06/10(水) 11:24 ID:-
dq7やろうとすると字消えます 解決策をお願いします
 名前:名無しざん  2009/06/22(月) 18:16 ID:-
結合したFF7インターナショナルをXMBで起動しようとしたら起動に失敗しました(CA000005)と出てきます。
圧縮率は全て1や9で試したのですが動きません。 CFW3.71です
解決方法を教えて下さい。
 名前:名無しさん  2009/06/22(月) 21:30 ID:-
>>210
CA000005でググればいくらでも情報がでてきたぞ。
自分で調べる努力も出来ないカスがCFWなんか使ってんじゃねーよ。
 名前:名無しさん  2009/07/09(木) 17:04 ID:-
FF7のどちらとものDISC3を吸い出そうとすると
どちらともエラーがでて吸い出せれません...

どちらとものディスクがおかしいのでしょうか??
それとも最初から出来ないのでしょうか??
 名前:名無しさん  2009/07/09(木) 17:43 ID:-
お前には無理
 名前:名無しさん  2009/07/09(木) 18:31 ID:-
なぜ??
 名前:名無しさん  2009/07/30(木) 00:35 ID:-
本来なら問題なくできるはずだが・・・DISCがよごれてるんじゃね?w   PSかPS2で動作確認してからやってみな・・・それでも無理ならぐぐれ!!それでも無理ならPSかPS2でやるんだなww
 名前:名無しさん  2010/03/24(水) 18:39 ID:-
CFWは3,71M33-4じゃなきゃだめなんですか
コメントの投稿



人気ページランキング
この記事のトラックバックURL


メニュー


現在、過去の人気記事を今の状況に合わせてリメイクしています。

ベストセラー
ベストセラー
相互リンクランキング
全ランキング
当サイトへのリンクを貼るだけで、3アクセス頂いた時点でアクセスランキングにて相互リンクされます。
情報提供メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

その他
アクセスランキング ブログパーツ