fc2ブログ

PSP・PS VITA・iPhone・iPadなど様々なデバイスの活用法を紹介します。

[PSP CFW] プラグインの使い方 

IMG_0854.png


プラグインとは追加機能を持たせる事ができるプログラムのことで、スクリーンショットを撮ったりチートを使用したりできます。


2GB  \1,591
4GB  \2,476
8GB  \4,031
16GB  \6,934
32GB \12,952
ノーマルタイプ
4GB   \2,071
8GB   \2,680
16GB \5,249
32GB \9,680
ハイスピードタイプ
4GB  \1,780
8GB  \3,280
16GB  \5,680
32GB \10,980


必要なもの

CFW導入済みのPSP

プラグイン

プラグイン導入
プラグインをDLし展開します。
そしてプラグイン(○○○.prx)をPSPの「seplugins」フォルダ(ms0:/seplugins/)に転送します。

※必要に応じてその他ファイルも転送。



PSPの「seplugins」フォルダ内に「game.txt」「vsh.txt」「pops.txt」が無ければ、右クリックから「新規作成」からテキストファイルを3つ作成します。
(「game」はゲーム、「vsh」はXMB、「pops」はPS1エミュ。それぞれの場面で使用します。)



プラグインを使用したい場面のテキストに「ms0:/seplugins/○○○.prx」と入力します。(2つ目以降は改行して同じように入力)



XMBからセレクトボタンで「VSH Menu」を開き、PROの場合「RECOVERY MENU ->」から、MEの場合「ENTER RECOVERY ->」からリカバリーモードに入ります。
そして「Plugins ->」から「PspPowerSaver.prx」をDisabledからEnabledへ変更します。

最後にPSPの電源を切り、再起動させて完了です。



関連記事
[2012/07/24] PSP CFW// TB(1) // CM(74)

2GB  \1,591
4GB  \2,476
8GB  \4,031
16GB  \6,934
32GB \12,952
ノーマルタイプ
4GB   \2,071
8GB   \2,680
16GB \5,249
32GB \9,680
ハイスピードタイプ
4GB  \1,780
8GB  \3,280
16GB  \5,680
32GB \10,980

 名前:陸遜 伯言  2007/10/09(火) 08:15 ID:-
手順どうりやってみたけど
なんか導入できません。
 名前:OOO  2007/10/15(月) 12:27 ID:-
バージョンを3.71のM33-2にしたんですがゲーム中にCWCが起動できません。どぉしたらいぃでしょうか?
 名前:METAL  2007/10/16(火) 22:52 ID:FyLzLfZA
「陸遜 伯言」さんと同じく、導入できませんでした。
CFW3.71-2です。
原因がわかる方いませんか?
 名前:Kyo  2007/10/18(木) 03:39 ID:pprjMJPo
『CWCheat v0.1.9 Rev G』であれば3.71 M33-2にも導入できますよ
ただしREADMEに書いてあるのですが『MS_ROOT>seplugins』の中にある「cwcheat.prx」ではなく、
解凍したファイル群の『371+』というフォルダの中身の「cwcheat.prx」を導入してみてください
その後にリカバリーモードで有効にすれば使えます

*Rev Fでも「371+」のフォルダがあるならその中身でできるはずです(未確認スミマセン^^;)
 名前:METAL  2007/10/18(木) 08:27 ID:-
「Kyo」さんありがとうございました。
今手元にないので、今度試してみます。
 名前:t  2007/10/27(土) 22:56 ID:-
バージョン3.52でもできるんですか
 名前:エルク  2007/10/28(日) 00:46 ID:-
CFWでないと無理です。
CFW3.52ならOKです。
 名前:t  2007/10/28(日) 16:24 ID:-
ルートフォルダって何ですか
 名前:エルク  2007/10/28(日) 18:38 ID:-
ググればわかる
 名前:t  2007/10/29(月) 17:57 ID:-
手順どうりにやってもできません
 名前:  2007/11/23(金) 21:00 ID:-
吸い出したISOでプラグインを起動する事はできませんか?
 名前:ムス○  2007/11/29(木) 10:30 ID:-
導入してみたのですが、スクリーンショットをとってみてもデータが破損してしまいます。どうすれば良いでしょうか?
バージョンはPSP-2000の3.71M33-3です。
 名前:べけっと  2007/12/13(木) 01:33 ID:-
PSP-1000
FW1.50
CFW3.52 M33-4
で上記の通りやったらちゃんとできました。
BMPで保存されます。

 名前:海がめ  2008/01/13(日) 20:13 ID:-
いろいろなプラグインを入れようとしたのですがリカバリーモードの画面で出てきません。どうすればいいでしょうか?
バージョンはPSP-2000、CFW3.71M33-4です。
管理人さん、今年もがんばってください!
 名前:エルク  2008/01/17(木) 01:37 ID:-
5.プラグインを使用したい場面のテキストに「ms0:/seplugins/○○○.prx」と入力します。

読みました?
 名前:どーもくん  2008/01/19(土) 00:32 ID:LwOfu9Ho
撮った画像を自動的にフォルダに入れるようにする事ってできませんかね?
(ファイル名の数字も重ならずに)
 名前:TOSHIN  2008/01/19(土) 18:19 ID:UYlyXLow
鎧で「もってけ!セーラーふく」,"を踊りました。 From:http://www.blogplayonlin.com/ff11/index/movi.zip...オーディン ","FF11 Lucky Star Odin ニコニコ 動画 "
 名前:名無しさん  2008/02/27(水) 23:19 ID:-
これって、写真を何枚か撮って電源を切ると
また写真を撮るときに、前の写真が重なって消えてしまうんですね・・。
 名前:もーつ  2008/03/26(水) 12:48 ID:-
構成設定でOverwrite = YESをOverwrite = NO に書き換えれば一生保存できますよ

もしこれでわかんなかったらサル以下です
 名前:WEST  2008/04/03(木) 07:10 ID:Z8dFisD.
5番の「ms0:/seplugins/○○○.prx」と書くところは
「ms0:/seplugins/capture.prx]と書けばいいんですか?
 名前:JJ  2008/04/05(土) 21:07 ID:-
1.CFW導入PSPしか起動しない。
2.各TXTファイルはフルパスで書いてください。
 ms0:/seplugins/・・・.prx
2.リカバリーモードのpluginsで全く表示されない方
 (例)game.txt.txtとかになっているはず。
 XPの場合コントロールパネルのフォルダオプション、
 表示の「登録されていない拡張子は表示しない」をオフ。
 で、すべての拡張子が出ます。
 名前:名無しさん  2008/04/08(火) 12:32 ID:C7GJ5hVw
ms0:/と言うフォルダってどこにあるんですか?
 名前:名無しさん  2008/04/11(金) 19:46 ID:-
>名無しさん
その質問は論外です
 名前:JJ  2008/04/12(土) 00:17 ID:-
>名無しさん
ご質問が荒らしではないと信じて「丁寧に」ご説明します。
当サイト様含め「ms0:/」とは、
PC上では、
PSPをUSB接続して、マウント(判りますよね?)された
メモリースティックデバイスのことです。
(例)WinのC:がPSPではms0:/とお考え下さい。

ちなみに、多種多様なプラグインをリカバリーモードで、
かまわず「Enabled」にするのはお勧めできません。
ゲームによっては、挙動がおかしくなります。
おかしくなったら、一個づつ「Disabled」にして、
どのプラグインが悪さをしているか?確認です。

最後に訂正!
(誤)表示の「登録されていない拡張子は表示しない」をオフ。
(正) 示の「登録されている拡張子は表示しない」をオフ。

 名前:テポドン  2008/04/12(土) 14:54 ID:-
手順どうりやったのですが、できません。

リカバリーモードからプラグインを
有効にしてあるのに、できません。

PSP-1000 CFW3.90M33-3です。
 名前:JJ  2008/04/19(土) 01:42 ID:-
>手順どうりやったのですが、できません。

(かんたん)
他のキャプチャープラグインを入れて試してみてください。

(どうしてもScreenVideo Capture Module v0.5を入れたい)
DG可能でしたら、3.80 M33-5にしてみてください。

※他のキャプチャー系PRXファイルはググってください。
 名前:ダッチ  2008/04/19(土) 22:26 ID:ReOT891Y
8GBのSANDISK製のメモステではスクリーンショットとかのプラグインは起動しますか?
 名前:JJ  2008/04/20(日) 22:03 ID:-
>ダッチさん

ご質問の内容が「???」なのですが・・・。
本体がCFWで、サンの8GBメモステをマウントしているけど、
リカバリーモードでプラグインが表示しないのか?
「有効」にしたのに起動しないのか?
まだ、試していない状態でのご質問なのか?

ちょっと分かりません。
本体(新旧)、CFWのバージョンを記載してください。

ちなみに、ScreenVideo Capture Module v0.5ですが、
(あくまで)当方のデバッグ結果では、
3.71M33系ではSlim(2000)はNG
3.80M33系では両方OK
3.90M33系では両方NG
という結果でした。

 名前:名無しさん  2008/04/21(月) 17:42 ID:-
すでにCFWのプラグインを導入している場合、これは導入できませんか?
 名前:ダッチ  2008/04/21(月) 21:07 ID:h0D/NfaY
返信送れてすいません。
本体は旧型3.71M33-4でsandisk4GBでスクリーンショットは出来るんですが、それをsandisk8GBにそのまんまデータをコピーするとスクリーンショットは出来るのかな?ということです。返信お願いします。
 名前:JJ  2008/04/21(月) 21:22 ID:-
今週はちょっと時間があるので、今日も出没!
>名無しさん
同種のプラグインをsepluginsディレクトリに入れて、
TXTファイルにパス設定すること「までは」可能です。
が、プラグイン同士が「かち合う」危険があるので、
リカバリーモードで「有効」「無効」をプラグイン単位で
設定したほうが良いかと思います。

>ダッチさん
理解しました!
sepluginsディレクトリをそのままコピーで「通常は」いけます。



 名前:ダッチ  2008/04/21(月) 21:34 ID:ReOT891Y
JJさんありがとうございます。
このサイトを活用しつつMS8GBでPSPをフルに楽しむつもりです。ありがとうございました。
 名前:JJ  2008/04/21(月) 21:42 ID:-
>ダッチさん
メモステを入れえ変えた後、念のためリカバリーモードで
プラグインの「有効」「無効」を再確認してください。

TXTでプラグインパスを追加したときなどそうですが、
「有効」「無効」が入れ替わっているときがあります。
 名前:ダッチ  2008/04/21(月) 21:46 ID:Lb.4P7kk
わかりました。結果はMS8GBを買い次第報告します。
 名前:JJ  2008/04/21(月) 22:55 ID:-
もし!
8GBメモステでプラグインの調子が悪くなった場合、
Dark AleX CFW 8GB
などで検索してみてください。
尚、このパッチはflash0も叩きますので慎重に・・・。
 名前:アレルヤ  2008/04/23(水) 21:07 ID:-
UMDビデオはスクリーンショットとれないのですか?
 名前:JJ  2008/04/23(水) 23:43 ID:-
>アレルヤさん

UMDビデオを持っていないのでなんとも・・・。

ただ、同種の他プラグインで、
ms0:/VIDEO/ にH.264/Mpeg4フォーマットファイルをアップして、再生したものは、静止画(BMP)でキャプチャリングできます。
(上記のプラグインでは試していません。)


話は変わって8GBメモステの件
やはり、「通常は」オッケーです。
Slimに入れていたメモステ(SONY)をFatに入れ替えて、再度確認しました。
個人的には、PSPやPCクイックフォーマットってなんだかな~って感じなので、
PCにメモステをマウントさせて、FAT32フルフォーマットを行い、(ms0:/内のディレクトリ作成用)で再度PSP上でフォーマットを行っています。
 名前:ダッチ  2008/04/29(火) 18:08 ID:LUZVTShs
ダッチです。
本日sandisk8GBメモリースティックを買いました。JJさんの言うとおりスクリーンショットできました。ちなみにゲーム中に音楽を聞くプラグインもできました。メモステの要領が多くてもプラグインは起動するようです。JJさんありがとうございました。
 名前:JJ  2008/04/30(水) 00:53 ID:-
>ダッチ
よかったですね。前回SONY製(MARK2ではない)でテストしたのは、ご存知の通り、スピードが遅いからです。(^^; ベンチマークP.I値 380前後・・・。SONY製で問題なければ、(海賊版ではない)SANDISK製は問題ないかと思いまして・・・。ちなみにSANのUltra2 8GBのP.I値は590前後です。
 名前:JJ  2008/04/30(水) 00:54 ID:-
「さん」つけるのを忘れました。m(_ _)m
 名前:T&T  2008/07/16(水) 21:06 ID:GP.tlDtk
pspにプラグインを入れて写真を撮ったのですが、一度撮った後、pspの動作がとても遅くなり、画面がちらつくようになってしまいました。ゲームなども起動できなくなりました。対処法などあれば教えてください。お願いします
 名前:yut  2008/07/29(火) 07:57 ID:UwJ9cKX2
XMB上ではとれたのですが、メモカ起動のゲーム中は撮れずにフリーズしてしまいます。
なぜでしょうか?教えていただけませんか?
 名前:SASA  2008/08/06(水) 11:37 ID:-
「○○○.prx」と入力の意味がわかりませんM
 名前:名無しさん  2008/08/14(木) 02:37 ID:-
※44

そんなことも分からないなら改造とかやめといたほうがいいと思うんだ(´・ω・)
 名前:カーズ  2008/08/31(日) 15:31 ID:-
CWCheatのプラグインをONにしたら、UMDきどう したあと、かってにCWCheatがでてきて、そのまま、かたまってしまいました。どうしてですか?PSP-2000で、カスタムファームウェアは3.71M33、4.01M33、4.05TOP-2でダメでした。(たしか、、、)PSPでやったのでひらがなカタカナですいません。
 名前:せきしん  2008/09/03(水) 19:04 ID:-
>>46
PSPで漢字できるだろwww
 名前:  2008/09/05(金) 18:06 ID:s3a0WlWY
私のPSPゎ3.90 M33-3なんですがこのサイトで見て手順5まできちんとやって
手順6までいけたのですがひとつも表示されないんです・・・
ちょっとだけいじったのが悪かったのか・・・orz
どうしたらいいでしょうか?・・・
ホントにすみません(A;´・ω・)
 名前:  2008/09/05(金) 18:50 ID:s3a0WlWY
すみません(A;´・ω・)
弄って見ると出来ましたww
(*_ _)人ゴメンナサイ
でも有効にしてみたのですが真っ黒なまま電源が切れてしまいます;;
どうしたらよいでしょうか
 名前:ko123  2008/09/18(木) 19:23 ID:dy0oVP5o
はじめまして質問ですがCWCをやりたいと思ってますでも何回やってもできません どなたか手順を詳しく教えてください
お願いします
 名前:ギルが  2008/09/19(金) 21:53 ID:-
http://ameblo.jp/mori6535/entry-10117625846.html 

↑のブログ スクリーンショットチョー分かりやすいよ^^
 名前:名無しさん  2008/09/19(金) 22:44 ID:-
そうですか     
 名前:ko123  2008/09/20(土) 12:55 ID:dy0oVP5o
はじめまして質問ですがCWCをやりたいと思ってますでも何回やってもできません どなたか手順を詳しく教えてください
お願いします

あとできれば動画をはってくれる人いますか?
それか動画をはっている所教えてください
 名前:サンクス  2008/10/12(日) 22:30 ID:-
CWCの導入シテモなぜか
 名前:huruta  2008/10/23(木) 19:33 ID:aIcUnOeo
サーセン
管理人さん、
このブログ、
俺のブログで紹介してもいいですか?
 名前:最近買いました  2008/10/30(木) 14:58 ID:-
上書き禁止+保存フォルダー指定の成功報告です
※20さんの >>構成設定でOverwrite = YESをOverwrite = NO に書き換えれば一生保存できますよ  を馬鹿なりに補足します。

ScreenVideo Capture Module v0.5を解凍したら(capture.ini)ファイルが
あるのでメモ帳で開いて、下記の項目を変更(記入)してやります。
Overwrite = YES  ← 「NO」と書き換え
PhotoDir = ms0:/PSP/PHOTO/○○  ←「○○」に好きなフォルダー名を
例: PhotoDir = ms0:/PSP/PHOTO/SC  

上書き保存したら「capture.ini」をPSPの「seplugins」フォルダ内に転送
(capture.prxと同じとこに置く)
PSPのPHOTOフォルダー内に 上記と同じ名前のフォルダーを作る → 完成
(例と同じなら「SC」フォルダーを新規作成  ms0:/PSP/PHOTO/SC)

スレ汚しすいません。
 名前:剣牙  2008/11/02(日) 20:34 ID:-
CWCheatについてですが、旧型PSP5.00M33-3で起動できているんですが、新型PSP(5.00M33)や友達の旧型PSP5.00M33では起動できません。他のプラグインはちゃんと起動しているんですが、何故かCWCheatだけが起動できません…。なぜでしょうか?
 名前:名無しさん  2008/11/10(月) 18:23 ID:-
プレイ中の時の動作ってプラグインで動画にできますか?
 名前:剣牙  2008/11/10(月) 19:35 ID:-
スクリーンショットのプラグインのうちいくつかは動画が撮れます
 動画が撮れるといってもGIFというファイルで…これは、写真を連続的に撮って動画にしたものですから、画質は良くないですし、音声も取れませんし、さらに容量も大きいです
 名前:lex7  2008/11/27(木) 22:08 ID:-
ゲーム中の音楽をとったりできますか?
 名前:名無し  2008/12/11(木) 18:05 ID:-
上にあるダウンロードのリンクに飛んだんですが
(ScreenVideo Capture Module v0.5) 
 ダウンロードすらできない‘ダウンロード’を押しても詳細とか言うページに変わり、ダウンロードできません。
 どうすればよいのでしょうか?
 名前:名無しさん  2008/12/11(木) 18:07 ID:-
今やってみたけど、普通に落とせる
 名前:名無し  2008/12/11(木) 18:10 ID:-
失礼しました。
ダウンロードできました。
グーグルで訳したらダウンロードできないみたいです。 
 自分だけかなぁ~orz
 名前:ワギャ  2008/12/13(土) 13:09 ID:-
失礼します。リカバリーモードでプラグインを有効にしてもPSP上で機能しません。数種類試してみましたが同じ結果でした。
PSPは2000 CFWは3.71M33-4です。
メモリースティックはサンディスクの4Gです
ググったり、自分なりに試行錯誤してみましたがお手上げです。
どなたかお知恵を拝借させてもらえないでしょうか?
 名前:名無しさん  2008/12/13(土) 15:51 ID:-
最大の原因はどんなプラグインがどういう手順で設定しても動かないのかすら書けない君の頭の弱さ。
CFWを使う資格も人に質問する資格もないから一生使えない状態で過ごせ。
 名前:ワギャ  2008/12/14(日) 00:43 ID:-
>名無しさん
ためになるご享受ありがとうございます。そのお言葉は自分の中で受け止め今後の人生に役立てたいと思います。
 名前:通りすがり  2008/12/25(木) 15:39 ID:-
・・・・・・・・・なんだそれwww
 名前:名無しさん  2008/12/27(土) 10:27 ID:-
ヘッドフォンのプラグが抜けると自動的に音量0になるプラグインって過去にありましたよね?あれって名前なんでしたっけ・・・?
 名前:にじいろ  2008/12/28(日) 16:16 ID:-
リカバリーモードはスイッチ長押しでした・・あざーす・゜゚(>ω<。人)
 名前:MSTER  2010/01/23(土) 16:31 ID:-
ちゃんとやったんですけど、PSPのリカバリーに「game150」が表示されないんですけど、どうしたらいいんですか?
 名前:aiポッド  2010/05/23(日) 07:39 ID:-
(seplugins)はpspつないで最初に出てくるやつの一覧に入っていますか?(seplugins)って何か分からないです
 名前:グラ  2010/11/06(土) 10:28 ID:-
CFW5.00M33-6で導入できますか
 名前:クラウド  2010/12/25(土) 11:46 ID:-
なぜか5.50GENーG3でやろうとすると、「Plugins ->」からプラグインを有効化しようとしても、
保存したプラグインが表示されず有効化することすら、できないのですが。
なぜですか?
 名前:朱雀  2012/08/22(水) 13:12 ID:-
クラウドさん同様、
手順どうりやってもPluginsから表示されない
 名前:kaw  2012/09/07(金) 02:32 ID:-
上に同じくそれで困ってる 
そしてこのブログのコメントは返事する人がいないかもしれないという( ̄◇ ̄;)

そしたら悲惨だな(T_T)
コメントの投稿



人気ページランキング
この記事のトラックバックURL


PSPにCFWを導入することによってできることの一つに、「プラグイン」がある。 これは、「Firefox」のプラグイン同様にPSPの機能を付け足すことが出来る。 たとえば、ゲーム中に音楽を聴けたり、スクリーンショットが出来たりなどです。 = 用意するもの = ・CFW導入
メニュー


現在、過去の人気記事を今の状況に合わせてリメイクしています。

ベストセラー
ベストセラー
相互リンクランキング
全ランキング
当サイトへのリンクを貼るだけで、3アクセス頂いた時点でアクセスランキングにて相互リンクされます。
情報提供メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

その他
アクセスランキング ブログパーツ